第2回PTAセミナー「ウォーターセミナー」

 6月22日(土)に学校の体育館で「ウォーターセミナー(水難事故防止セミナー)」が行われました。夏になると海や川で遊ぶ機会が多くなります。川の流れによる危険な場所の見分け方、おぼれないようにするためのライフジャケットや靴の紹介をしてもらいました。
 体育館でエアコンを使い、さわやかな中で安全な水遊びの方法についてお話を聞くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし集会

6月12日(水)の朝行事で、なかよし集会が行われました。前期5・6年生の代表委員が、あいさつについてのスライド発表をしました。また、各学年の代表者が、なかよし宣言をしました。
  1年生「あいてのめをみて えがおであいさつをしよう」
  2年生「元気にこころをこめて 自分からあいさつできる2年生」
  3年生「他の学年にも きちんとあいさつ 3年生」
  4年生「だれにでも 明るく元気な あいさつができる 4年生」
  5年生「場面に合わせて 元気よく 心のこもった 
      あいさつができる5年生」
  6年生「状況に合わせた 声の大きさで 積極的に 
      あいさつをする6年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

29日(水)の朝の時間、全校で体育館に集まり、プール開き集会が行われました。

プールに入る際の諸注意が体育主任の先生より伝えられ、5年生の代表児童が誓いの言葉の宣誓を行いました。

どの学年も来週から入り始めるようです。

安全に気をつけて、水泳学習を楽しんでいきましょう!
画像1 画像1

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(木)朝行事の時間に、校庭で1年生から6年生までそろっての朝運動が行われました。全校が一堂に会する朝運動は、4年ぶりです。
 今回の朝運動は、運動会に向けて自分の立つ位置を確認しました。「1・2・3!」の元気なかけ声で体操の隊形に開き、「気をつけ」の練習をしたり、身体を伸ばす体操やバランスをとる体操をして、子供たちはとても楽しそうでした。


第1回PTAセミナー「親子ウォークラリー」

5月19日(日)に第1回PTAセミナー「親子ウォークラリー」を行いました。
今回の参加者は150人を超え、ここ3年間で最高となりました。
東毛青少年の家をスタートし、周辺を歩きながら10地点でクイズに答えて戻ってくるというコースでしたが、付近の寺社や建物をよく見たり、田園の風景を眺めたりすることができる内容でした。参加したみなさんは親子でのふれ合いや保護者同士の交流などができたようです。
画像1 画像1

PTA第一回除草作業、お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5/11(土)の朝7時より、PTA教育環境部の活動として除草作業を行いました。今回は、1、2年生児童と保護者の方から有志を募り、プールサイドと中庭の除草をしました。250人を超える多くの方に参加していただき、どちらも見違えるように綺麗になりました。ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:19
総数:89579