最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:49
総数:52727

11/9 修学旅行(10)

四五六菜館 くるくる回して どれ食べよう
画像1 画像1

11/9 修学旅行(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ中華街へ

四五六菜館で、中華料理を”お行儀良く”楽しみ。
中華街でのお買い物を満喫しました。
明日のお小遣いは間に合うんでしょうか・・・

11/9 修学旅行(8)

無事に全員が鶴岡八幡宮に着きました。
さよなら鎌倉!楽しませてくれてありがとう。これから横浜方面へ移動です。
鳩山『まだまだ終わりじゃないよ。元気出していくぞぉ!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 修学旅行(7)

たくさん歩いて、たくさん見て回り、いろいろ食べて、充実した表情で鶴岡八幡宮のゴールに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 修学旅行(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産は何にしよう。やっぱり鎌倉といえば、鳩(山)サブレなんかどう?

11/9 修学旅行(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太田でもあまり電車には乗らないけど、目的地まで行けたかな?

11/9 修学旅行(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長谷寺は有名だけど、今日はそんなに混んでなくて良かった。
次は何食べようか・・・みんなで食べると、何でもおいしいね。

11/9 修学旅行(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろお腹も減ってきたね。っということで、だんだん「こまち通り」周辺にみんな集まってきたみたい・・・

11/9 修学旅行(2)

さあ、いよいよ班別行動が始まりました。けんかも迷子もなくミッションクリアできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 修学旅行(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の修学旅行 天気の心配もありますが、まずはみんな元気に鎌倉大仏(高徳院)に着きました。

10/30 6年生 防災教室

画像1 画像1
6年生は、群馬大学の金井先生を招いて、防災に関するさまざまなことを教わりました。「『いざ!』というときに正しい行動するためには、普段からちゃんと考えていないとだめだよ。」という言葉に、しっかり頷いていました。忘れないうちに、お家でも学校でも少しずつ実践してほしいですね。

自主学習って何をしたらいいの?

画像1 画像1
6年生の廊下には、子どもたちがそれぞれ工夫した自主学習が掲示されています。また、自主勉ノートもみんなのがあって、それぞれとても参考になります。「学ぶ」は、「真似ぶ」から!
友達のものを参考に、さまざまなことにチャレンジしてくださいね。

10/18 旅するスニーカー 6年生

6年生は、図工の授業で、行ってみたい場所とそこにはいていく自分のスニーカーを描いています。クロームブックを駆使して、とてもじょうずに描けています。さすが6年生。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 卒業アルバム撮影

爽やかな朝の空気の中、教職員や6年生の集合写真を撮影しました。
少し曇っているおかげで、みなさん怖い顔になることなくリラックスして良い写真が撮れたようです。
その後、6年生は、一人一人の写真を撮影しました。いい笑顔ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 太田市陸上大会

昨日は雨のために順延となった太田市陸上大会に参加してきました。
太田小25名の選手たちは、9月の暑い中を放課後練習に取り組んできた精鋭たちです。
今大会では、なっなっなんと! 6年男子100mの茂木さん(2位)、1000mの藤掛さん(5位)、50mHの齋藤さん(2位)、走り幅跳びの萩本さん(3位)&遠藤さん(2位)、ソフトボール投げの船引さん(4位)の6名が県大会出場を果たしました!!
さらに、走り高跳びの由良さん(8位)、走り幅跳びの秋山さん(8位)、ソフトボール投げの松下さん(6位)の3人も入賞です!!! 
すごい!このがんばりをみんなでたたえ、拍手を送りましょう。また、応援席での態度や友達への声援も素晴らしかったです。
28日(土)の県大会に出るみなさんは、さらに活躍してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 6年生 骨密度測定

骨密度とは、骨の中にカルシウム等がどれくらい詰まっているか数値にしたもので、数値が高いほど強い骨といえるそうです。市の健康センターの方が持ち込んだ『超音波式測定器』で測ってもらいました。
友達がはかる様子を見ながら、どうだった?と聞いている子もいましたが、痛みも刺激もなく、ちょっと拍子抜けした感じでした。結果は1ヶ月後だそうです。これからも丈夫な骨を作るために、バランスのとれた食事と運動を心がけましょう。
画像1 画像1

9/22 ソーラン2023練習風景

5・6年生の力強いかけ声が、校庭に響き渡ります。小倉先生も鳩山先生も気合い充分!近所の方にはちょっと申し訳ございませんが、子どもたちのがんばりに免じて、音が響き渡るのをご勘弁いただければ幸いです。コロナ禍で発揮しきれなかった子どもたちの元気パワーを太田市中のみなさんに届けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 騎馬戦 『太田の乱』練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに曇って涼しい中、5・6年生は騎馬戦練習をしました。太鼓の音に合わせて騎馬を組んで立ち上がり、鉄砲の合図で帽子を取り合いました。騎馬から落ちずに上手に戦えるかが勝負ですね。チームワークを高めていきましょう。

9/20 綱引きの練習風景

団対抗綱引きの、並び方や入場の仕方を練習しました。高学年のリーダーに続いて、上手に場所交換もできました。最後にちょっとだけ実際に引いてみましたが、本番はどこが勝つのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 サッカーボールをいただきました

画像1 画像1
明治安田生命から、サッカーボールを寄附していただきました。
代表して、6年生の由良さんが校長室で受け取りました。大事に使っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

学校通信

保健だより

給食だより

通知

太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361