12月22日(金)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、けんちん汁、さばの道産子みそ煮、キャベツの甘酢あえ、牛乳
812kcal

 さばの道産子みそ煮は、さばと甘めの味のみそが絡み合って旨味が増していました。

12月21日(木)の献立

画像1 画像1
スパゲッティ・ミートソース、ごぼうサラダ、クリスマスケーキ(チョコレート)、牛乳
989kcal

 今日はクリスマスメニューという事でクリスマスケーキが登場しました。ほど良い甘さのチョコレートクリームと柔らかいスポンジが絶妙でした。一個ずつクリスマスにちなんだ柄の箱に入っていて、一足早くクリスマスを味わいました。

12月20日(水)の献立

画像1 画像1
エビピラフ、コンソメスープ、ローストチキン、ヨーグルト、牛乳
842kcal

 ローストチキンは粒マスタードの風味が良くて、とてもジューシーでした。

12月19日(火)の献立

画像1 画像1
ぶたすき焼き丼、大根のみそ汁、三色ひたし、牛乳
817kcal

 九種類の具がたっぷりと盛られたぶたすき焼き丼。とても食べ応えがありました。

12月18日(月)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、キャベツとたまごのスープ、ぶた肉の照りマヨ、大根サラダ、牛乳
946kcal

 キャベツとたまごのスープは、あっさりとした風味の中に、こしょうがピリッときいていました。

12月15日(金)の献立

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、ブロッコリーサラダ、りんご、牛乳
802kcal

 今日はナンとキーマカレーがリクエストメニューで登場です。しっとりと柔らかいナンと、ひかえめな辛さのキーマカレーは相性抜群でした。

12月14日(木)の献立

画像1 画像1
三色丼、きのこ汁、みかん、牛乳
828kcal

 まいたけ、ぶなしめじ、えのきたけがたくさん入ったきのこ汁。きのこの風味をたっぷりと堪能する事が出来ました。

12月13日(水)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、チンゲン菜のコンソメスープ、とり肉のチーズ焼き、ジャーマンポテト、牛乳
840kcal

 チンゲン菜のコンソメスープは、ベーコンの旨味がスープに溶け込んでいて味わい深かったです。

12月12日(火)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、とうふとわかめのみそ汁、たらの変わり漬け、ほうれん草のおひたし、牛乳
765kcal

 たらの変わり漬けは、食欲をそそる酢の風味のタレと、柔らかいたらが絶妙に絡み合っていました。ちなみに今日のたらは富浜産です。

12月11日(月)の献立

画像1 画像1
コッペパン、マーマレード、とり肉のトマト煮、プレーンオムレツ、コールスロー、牛乳
740kcal

 とり肉のトマト煮は、大きめに切られたとり肉がとても柔らかくて、トマトの酸味が絶妙に絡み合っている逸品でした。

12月8日(金)の献立

画像1 画像1
いりこ菜ご飯、わかめと油揚げのみそ汁、肉どうふ、もやしのごまあえ、牛乳
871kcal

 いりこ菜ご飯は、いりこ(かたくちいわしの煮干し)と大根菜が混ざっているご飯です。いりことごまの風味がご飯とよく合っていました。

12月7日(木)の献立

画像1 画像1
塩ラーメン、焼きぎょうざ、みかん、牛乳
846kcal

 塩ラーメンのスープはあっさりめで、とても喉越しが良いです。

12月6日(水)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、ぶた汁、とり肉のしょうが焼き、三色いため、牛乳
885kcal

 三色いためは、ほんのり苦みのあるピーマンが印象的でした。

12月5日(火)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、じゃがいもと油揚げのみそ汁、日本海産ホッケフライ、五目きんぴら、牛乳
784kcal

 甘めの味付けの五目きんぴら。五種類の具の個性ある旨味が噛むたびにあふれてきます。

12月4日(月)の献立

画像1 画像1
ムギライス、ドライカレー、フレンチサラダ、フルーツゼリー、牛乳
976kcal

 今日はリクエストメニューでドライカレーが登場しました。ひき肉がふんだんに使用されていて食べ応えがあり、辛さもほど良い逸品です。

12月1日(金)の献立

画像1 画像1
麦ご飯、とうふのみそ汁、ぶた肉とキャベツのみそいため、バンサンスー、牛乳
901kcal

 今日はにんじんが印象的でした。みそいためのにんじんはしっとりと柔らかく、バンサンスーのにんじんはポリポリとしていて、二種類の食感を楽しむ事が出来ました。
 ちなみにバンサンスーとは、中華風の酢の物です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 ■週休日