今、キミにできること〜差別・偏見をなくすために〜6年生

 感染症の拡大がなかなか収まらない状況が続いています。子どもたちやご家族の皆様には不安な気持ちを強くなってきていることも考えられます。そこで今週、日本学校保健会と文科省によってて立ち上げられた「新型コロナウイルス 差別 偏見をなくそうプロジェクト」で制作された啓発資料を用いて授業を行うことにしました。写真は6年生ですが、全学年で授業を行います。
画像1 画像1

クレーン車のしごととつくりをまとめよう〜1年生・国語〜

 授業交流です。昨日、1組と3組が公開しました。今日は2組です。
 国語の説明文の読み取りです。文章の中から重要な語や文を考えて選び出すことが目標です。子どもたちは自分の理解しやすいプリントを3種類から一つ選択して取り組みました。
画像1 画像1

5年生、立派だね!

 明日から2日間の予定で宿泊学習を行う予定でしたが、この感染症拡大の状況を踏まえ、非常に厳しい判断でしたが、中止としました。宿泊学習で準備してきたことの中から少しでも、明日と明後日、学校で実施いたします。子どもたちは宿泊学習の中止を伝えた翌日の今日、(きっと我慢している気持ちはあると思うのですが)一生懸命に勉強しています。私たちも5年生が楽しく過ごすことができるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1

卒業アルバム〜6年生〜

画像1 画像1
 6年生の卒業アルバムづくりが始まりました。3月の卒業まで約5ヶ月です。今年は行事の中止や延期があり、アルバムづくりもこれまでとは違った工夫をする必要がありそうです。ピンチをチャンスに変えて、思い出がたくさん詰まったアルバムづくりを目指したいところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上