校外学習のまとめ〜3年生社会見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、6年生の修学旅行のまとめがとても上手だったので、紹介しました。
 3年生が社会見学でえこりん村へ行ったときのまとめもとっても上手なんです。一部の子の作品ですが、ご覧ください。

わすれていること なあい?〜1年生道徳〜

画像1 画像1
 1年生の道徳の学習です。“わすれていること”とは、お礼の言葉とかお友達が学校の約束を守れなかったときにかける言葉とか、そういうことを忘れてはいませんか?という学習です。
 教科書を読んで考えたり、ワークシートに記入したり、自分の考えを発表したりして頑張って参加していました。

ボールけりあそび〜2年生体育〜

 今日は気温が低く、半袖短パンの子は元気だなぁと思いながら子どもたちを迎えていました。また、今日も朝早くから地域の方の見守りをしていただきありがとうございました。
 2年生は体育でサッカー型の授業をしていました。段ボールの箱を的にして、相手陣地に一つでも多く押し込んだら勝ちというゲーム的要素を加えていました。しっかりと的になる段ボールを狙って強く蹴ることがポイントとなり、楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1

行ってきます!〜2年生生活科体験学習〜

 2年生が先ほど、生活科体験学習として『サケのふるさと千歳水族館』へ出発しました。天気がどうなるのか少し心配していましたが、今日は爽やかな天気です。
 今日はサケに関する学習、生き物に対する愛護の気持ち、集団行動を通して集団の決まりを理解することがねらいです。ねらいを達成できるように素敵な経験をしてほしいと思います。
画像1 画像1

学んでいます〜3年生国語・算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は新しい物語教材の場面分けに挑戦!なぜこの場面で分けたのか理由を明らかにしました。
算数は図形の学習です。円の中心、半径、直径などの用語を確認しながら円を描いたりしました。

英語〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
発音やヒアリングをする力をどんどん向上させているような印象です。ALTの他に外国語市民講師の方等の授業をうけ頑張っています。

種をとったよ!〜1年生生活科〜

画像1 画像1
1年生が育ててきた朝顔と枝豆の種をとりました。
どの子もとてもうれしそうでとったことの報告をしに近寄ってきました。授業の邪魔をしてしまいました。

ハードル走〜4年生体育〜

4年生が体育で陸上運動のハードル走に取り組んでいました。
運動会を終えての成長だと思いましたが、集団行動がきちんとできていました。ハードルには、まず歩く速さでハードリングを経験し、少しずつスピードをアップしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月末に実施しました修学旅行の思い出を6年生がまとめています。
上手にわかりやすくまとめられている作品がたくさんありますが、その一部を紹介します。

運動会の絵〜1年生図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンで描いた絵の背景を絵の具で着色します。今日は2回目です。パレットの使い方からしっかり説明を聞いていました。

5のだんの九九をおぼえよう〜2年生算数〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5のだんの暗唱に入りました。かける数が小さい数字から行うのぼり九九、大きい数字から行うさがり(くだり)九九、そしてばらばらに答えを求めたりなどして慣れていきます。
次は2のだんです。

朝顔の観察〜1年生生活料〜

画像1 画像1
四連休、リフレッシュできた様子で 子どもたちは元気に 登校してきました。また、秋の交通安全運動が始まり、地域の方が 見守ってくださっています。
1年生はグラウンド側で育てている朝顔の観察をしていました。

てこ〜6年生理科〜

 てこの力点や作用点の位置により重みの感じ方がどう違うか学習していました。
 数名が代表して重さを感じようとしていましたが、よりしっかりと感じ取ることができるようにと、棒を握るのではなく、指一本で上から押さえるようにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

九九を頑張っています〜2年生算数〜

 5の段から始まった九九に取り組んでいます。
 九九は今後の算数でとても大切な基本となります。上がり九九や下がり九九など、いろいろな方法で唱えて身に付けようとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やってみたい歩き方〜1年生体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がいろいろな歩き方に挑戦しながら、体力の向上に取り組みました。
 運動会を終え、集団行動も上手になってきた1年生です。

分数と小数、整数の関係を調べよう〜5年生算数〜

画像1 画像1
 昨日、教育実習生が頑張って教えたところです。今日は5年2組で同じ内容の授業がありました。
 子どもたちによりわかりやすい授業を提供するためにどのような流れで展開するか、参観した先生方もその後職員室に戻り議論していました。そのような先生方の熱い姿は若草小のいいところです。議論した後、主幹教諭が「自分だったらこんな授業をするかもしれない指導案」が配られました。

運動会の絵を描いています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が運動会の団体競技で行った大玉転がしや徒競走の絵を描いていました。
 クレヨンを使って下書きをし、着色をしています。自分の心に残った場面を一生懸命に表していました。

自動車にはどんな便利な機能が?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会科です。教育実習生が指導しました。
 課題は「新たな機能を取り入れた自動車はどのように開発されているのだろうか?」で、予想して、その後、互いの距離に気をつけて、マスクをしたままグループの話し合いをし、教科書で確かめました。
 電子教科書や電子黒板等も活用しながらの授業でした。私が実習した頃とは環境が全く違います。本校に来ている教育実習生3名とも一生懸命です。

運動会実行委員会 〜 総練習を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総練習をふまえて、運動会実行委員会では反省と改善点について話し合っていました。また、よりよい活動が出来るように練習に励んでいました。責任感を持って係活動に取り組む姿を見て、本番の運動会がより楽しみになりました。

夏の星

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生が4年生に理科の「夏の星」について指導をしました。
 このような単元は実際に星を観察しながらすることは難しいので、教科書等の資料が中心となります。そんな中でワークシートを用意したり、子どもたちが日常生活から興味関心をもったりできるようなコミュニケーションを取りながら、一生懸命に頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上