物の燃え方〜6年生・理科〜

 今年度は5・6年生の理科の指導は理科専科(理科の指導を専門に行う先生)の先生が担当します。「理由を考えることが大切」ということ、実験の約束など多くのことを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の様子です。ALTも新しい先生なので、今日は先生が生まれ育ったアメリカの紹介を英語を交えて教えていました。

外国語活動〜3年生その2〜

 先生が用意したアメリカの通貨に触れて、どんなことが書かれているのか、じっくり観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての給食〜1年生その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ「いただきます!」です。今はコロナ禍のため、マスクを外した後は話をしてはいけない約束になっています。みんな約束を守っていました。

初めての給食〜1年生その2〜

 机の上の準備が整ったら、順番を守って自分の食べるものを取りに並びます。集団生活ではルールを守って生活することの大切さも学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で先生方が引率する集団下校が終わり、来週からは自分の力で下校します。午前中、交通安全指導員さんが来校し、交通安全教室を開きました。1年生は真剣な表情で参加していました。

身体測定〜1年生〜

画像1 画像1
 入学して初の身体測定です。1年生にとってはすべてが初めてのことになります。身長、体重、座高を測りました。

若草小学校での記念すべき学びの始まり〜1年生〜

 今日は2時間で下校です。いよいよ若草小学校での生活が始まりました。学校生活を送る上での約束事を少しずつ確認し、身に付けます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 視力検査3・5年 2年参観日
4/20 聴力検査わ・1年 5年参観日
4/21 視力検査わ・1年 4年・わかば参観日
4/22 3年参観日
4/23 6年参観日