ありがとう!5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室の窓も綺麗にしてくれました。

それゆけ!若草レスキュー隊ー5年生・総合ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南校舎で普段なかなか手の行き届かない箇所を見つけて清掃しています。

まぼろしの花ー4年生・図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
 丁寧に着色された作品がたくさんあります。

なぜ朝ごはんは大切なのかー5年生ー

 栄養教諭と担任のチームティーチングで朝ごはんについて考え、自分の朝食を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースー1年生・図工ー

 1年生も頑張って作りました。
画像1 画像1

大きなさかなをつったよー3年生・図工ー

 力作がたくさんあります。
画像1 画像1

電流のはたらきー5年生・理科ー

 理科専科の先生による授業です。電流の働きについて電磁石の実験を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に読み聞かせ-5年生-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それゆけ!若草レスキュー隊の読み聞かせボランティアの様子です。5年生のボランティアがヨシタケシンスケさんの『もうぬげない』と『なつみはなんにでもなれる』を読みました。おもしろい話を上手に読み、1年生にとっても楽しい時間になりました。

それゆけ!若草レスキュー隊ー5年生・総合ー

 5年生、総合的な学習の時間でボランティア活動に取り組んでいます。普段なかなか手の行き届かない清掃をしています。ありがとう、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

 体力向上を目標に縄跳びや体力測定の種目に取り組んでいます。写真は上体起こしに3人一組で頑張っているところです。
画像1 画像1

牛乳ができるまでー出前授業・3年生ー

 明治製菓の出前授業です。牛乳について多くのことを学んだ後、ヨーグルトを使った体験学習をしました。
画像1 画像1

交流授業ーわかば学級2年生ー

 今日の課題は「8のだんをおぼえよう」です。まず、“百玉”を使って、既習のかけ算や10の合成を復習しました。その後、九九ソングで暗唱していく勉強をしました。
画像1 画像1

調理実習ー5年1組ー

 昨年度は調理実習を行うことができませんでした。今年度も緊急事態宣言が終わるまでは調理関係は行っていませんでしたが、11月に入り、学級をグループに分け、分散して行っています。調理するものも時間を要さないメニューにしました。さらにスムーズに取り組めるよう本校栄養教諭と柏陽中学校の栄養教諭さんがサポートしています。
画像1 画像1

ヒューマン・コミュニケーション講座ー6年生と柏陽中学校2年生ー

 今日は若草小6年生が柏陽中学校で中学2年生と一緒に学ぶヒューマン・コミュニケーション講座です。この授業の目標は「そばにいる人と気持ちよく過ごすためにはどうしたらよいのだろう。」です。ジャンケンを通じてコミュニケーションを深め、最後に小中学生の混合のグループで6年生が中学校生活について質問をし、中学2年生に答えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室ー2年生と4年生ー

 「おはよう」「ごめんなさい」「ありがとう」は人と人の心がつながる魔法の言葉。ここから人権教室が始まりました。2年生はビデオ視聴の後、考えや感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄跳びー2年生・体育ー

 毎時間、体育の始めに体力向上の一環として取り組んできました。全体で練習した後、ペアで1分30秒間何回跳躍できるかチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自動車整備士についてー5年生・社会ー

今日は自動車整備士の協会の方を講師にお迎えし、5年生社会科の発展的な学習として整備士の仕事について学びました。動画を見ながらの学習でしたが、未来の車、整備士育成学校に通う生徒さんや整備士として働いている方へのインタビューなどを通して楽しく学びました。
画像1 画像1

タブレットの使い方ーわかば学級ー

 わかば学級6年生がわかば学級1年生にタブレットの使い方を教えています。わかりやすい説明をしていました。
画像1 画像1

卒業記念公演の練習ー6年生ー

 場面ごとに分かれて練習しています。来月公開の予定です。
画像1 画像1

交流授業ー6年3組・国語ー

 6年1組の授業と同じ内容です。先程の1組でもそうでしたが、タブレットを活用してヒントカードを確認したり、グループの意見を交流したりしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31