順序よく整理して調べようー6年1組・算数ー

 今日は「落ちや重なりがないように調べよう。」という課題で学習しました。指導しているのは教育実習生です。指導担当に担任の先生、柏陽中の支援の先生も参観しています。早く、簡単に、正確に調べるための方法を考えました。
画像1 画像1

「湖」ー6年3組・書写ー

 6年生の書写の授業です。今日は「湖」の1回目の練習と清書でした。作品を完成させるために必要なポイントを教科書やプリントに書き込み、水書板や練習プリントを自分で選択して練習しました。最後に今日一番よかった作品を提出しました。
画像1 画像1

発表会ー1年2組・生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
 観察した虫について、発表をしました。発表の後、友だちから質問を受け、答えていました。学び方の幅が広がってきました。

走り高跳びー5年3組・体育ー

 この時間は走り高跳びの練習の成果を跳べた高さで確かめる授業をしていました。記録をとるのは2回目ということです。
画像1 画像1

交流授業ー3年1組・算数ー

 昨日の3組と同じ学習内容です。今日は教育実習生も参観し子どもたちの学びの様子を見ながら、指導方法について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト最中ー3年2組・理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組に来ています。5時間目は理科のテストです。「こん虫の世界」のテストです。簡単に復習した後、テストを始めました。全員真剣に取り組んでいます。

交流授業ー3年3組・算数ー

 今日は「3つのかけ算では、計算のじゅんばんがかわっても答えは同じだろうかlという課題で学びました。問題は「1はこ75円のおかしが1はこに5こ入っています。代金はいくらですか。」です。この問題はすぐに解くことができました。この後、2箱だと代金はどうなるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you like?ー3年生・外国語ー

3年生の外国語の授業です。基本型を学んだ後、ゲーム形式でコミュニケーションを深めました。大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさんぽワニさんーわかば学級・図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指先を上手に使い、ハサミやのりを扱って、作品作りを頑張りました。

カードを作ってみました!

 6年生の教育実習です。国語「熟語の成り立ち」についてカードを作ってみました。
画像1 画像1

情報モラル教室

 今日は4・5・6年生が講師を招いて情報モラル教室を行っています。感染拡大防止のため、1学級は体育館で話を聞き、他の2学級は教室でリモートで学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業です!

 今日から、「先生」という立場で初めての授業が始まっています。準備をしっかりしてきたのでしょう。初とは思えない堂々とした授業です。
画像1 画像1

教育実習が始まっています!

 今週月曜日から教育実習が始まっています。本校には文教大学の学生3名が実習に入りました。
画像1 画像1

交流授業ーわかば学級・5年・算数ー

 わかば学級の5年生算数の授業です。課題は「合同な図形のかき方を考えよう。」です。合同な図形を書くためには、分度器やコンパスが必要なことを学びました。
画像1 画像1

交流授業ー5年3組・算数ー

 今日は「どんな四角形でも敷き詰められるのか考えよう!」という課題で学びました。
 既習事項として正方形や長方形は全ての角が直角なので敷き詰められました。この授業では他の四角形でも敷き詰められるのか、また、その理由をヒントカードや友だちとの交流、先生に質問するなど、自分の学び方を選んで学習しました。
画像1 画像1

交流授業ー5年2組・算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「多角形の角の大きさの和を求めよう。」という課題で学習しました。既習事項の三角形の和をもとにして考えました。

交流授業ー1年1組・算数ー

 1年1組の算数の授業です。今日は「どういうしきになる?」という課題を解決するために、ヒントカードや電子教科書を使ったり、先生に聞いたりして、自分で学び方を選んで学習しました。
画像1 画像1

What do you like.?

 外国語の授業です。3年1組の授業の様子です。今日はALTの自己紹介の中で「好きなこと」を質問したり、答えたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった動物園見学も終わりです。
最後までしっかりと見学できました。
手指消毒してからバスに乗車です。
予定通り出発しました。

お弁当

画像1 画像1
お弁当です。
からすにも邪魔されず、ゆっくりと食べられました。
これから午後のグループ見学です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31