最新更新日:2024/06/14
本日:count up17 昨日:32 総数:41308

緊急 9月30日 運動会 おこないます。

 8時現在、とおり雨がありますが、校庭は運動会の準備万端ととのって、子どもたちを待っています。

 児童にはテントがありますが、ご参観いただく皆様は、念のため、雨具等をご用意の上、おいでください。

9月30日 運動会 予定どおり行います。

画像1 画像1
 南小学校 運動会 本日(9月30日)予定どおり、おこないます。

学校の上の空、くもの切れ間から朝日が見えてきました。

2学期がスタートしました。

 9月1日(金)、2学期始業式がありました。

 楽しい夏休みを過ごし、エネルギーをたくさん蓄えて、子どもたちが登校してきました。学校全体が、外の暑さに負けず劣らず、明るく華やいだ空気になりました。

 また、1学期から始まっている、トイレの改修工事はまだ続きますが、夏休み期間に合わせて工事を優先的に進めていただき、南校舎1F(主に1年生が使用しています)のトイレは、今日から使えるようになりました。

 とてもきれいで明るいトイレになり、『ここ、気に入ったよ』と声をかけてくれる子もいました。大切に使っていきたいと思います。

 第1校舎のトイレの完成はまだ先ですが、高学年の子どもたちは、工事箇所周辺を気を付けて歩いたり、時間に余裕をもって移動し、少し距離のある第3校舎のトイレを使用してくれたりしています。完成が楽しみです。

 校舎の改修などに限らず、教職員ともども、お世話になっている方々への感謝をもって、2学期の学校生活を過ごしていきたいと思います。

7月21日 水泳教室記録会を行いました。

画像1 画像1
今年度も、太田市内の各小学校、自校プールを会場として記録会が行われます。
県の水泳教室記録会につながる太田市全体での記録会です。

本日、エントリーしてくれた代表選手が、プールに集い、南小の記録会を行うことができました。選手の皆が自己ベストの更新をめざしてがんばりました。
保護者の方の応援もありがたかったです。

また、記録会後に、先生方も参加しての友好レースもありました。
本年度の良いプール納めとなりました。

あいさつ運動にクレインサンダーズ選手が協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のあいさつ運動にクレインサンダーズの並里成選手とマスコットのサンダ君が応援に駆けつけてくれました。代表委員の児童と一緒に元気よく「おはようございます」の交歓をしました。ハイタッチをする児童もいて和やかにあいさつ運動ができました。

国際教室 七夕

画像1 画像1
 7月の国際教室の壁飾りです。7月と言えば七夕ですね。天の川の輝きはいかがでしょうか?みんなの願いがかなうといいですね。

6月22日 児童集会

 6月22日 児童集会を行いました。挨拶運動の呼びかけに始まり、南小クイズで全校児童が楽しみました。児童会本部の皆さんの協力で大いに盛り上がりいました。
 クイズでは、調理員さんの人数や学級の数、南小が創立何周年であるか、など2択のクイズで考えました。ちなみに「教頭先生の好きな食べ物は何でしょう?」おわかりですか。答えはカレーだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳
豚肉のスタミナ炒め
中華スープ
小玉スイカ

 藪塚産の小玉スイカが給食に登場しました。
外は本降りの雨模様ですが、夏らしい、さわやかな気持ちになりますね。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日 「プール開き」を実施しました。朝の活動時間に、運動委員会の皆さんが中心となって、校長室からリモートで行いました。委員長の挨拶や校長先生からのお話、体育主任の先生や保健室の先生からご指導を受けました。
 安全に、そして目標を持って取り組めるといいですね。

1年生 引き渡し訓練

画像1 画像1
 全校での避難訓練後、1年生は保護者の方のご協力のもと、引き渡し訓練を行いました。
震度5弱以上の地震災害などの際、引き受け者にご登録いただいている方のお迎えをお願いすることがあります。
 今後とも、ご家庭内での避難行動についても話題にしていただけたら有り難いと思います。

救命法の研修をしました。

画像1 画像1
毎年、教職員で、心肺蘇生法の研修を行っています。
消防署からAEDの研修セットを複数お借りし、講義DVDの視聴、全員が心肺蘇生法を実施、AEDの使用も経験します。「備えあれば憂いなし」としていきます。

先生方の研修

画像1 画像1
 先生方の主体的な研修の様子です。本日は「アイスブレイキング」というグループの交流を図る方法を、いろいろな先生が互いに教え合いました。学級の子どもたちのために、先生方も日々精進しております。

5月31日 朝会

画像1 画像1
 5月31日の朝会の様子です。校長先生からは「言葉には力があります。だから言葉を正しく使うことが大切です。」というお話をいただきました。入学から2ヶ月たちますが、1年生の児童もしっかりお話を聞くことができました。

JRC登録式

画像1 画像1
 令和5年度のJRC登録式の様子です。各クラスにJRC委員がおとずれ、JRCの意義について説明しました。最後に学級の代表が署名し今年度の登録をしました。
写真はそのときの様子です。
 JRCは「気づき」「考え」「実行する」をモットーに活動します。助けを必要としている人を見かけたら、何をすればよいだろうか?自分で考えて実践できるとよいですね。

6月の壁飾り

画像1 画像1
 国際教室の6月のかざりです。
 梅雨にはまだ早いですが、通る子どもたちが見て、少しでも楽しい気持ちになるとよいですね。

クラブ活動始まりました

画像1 画像1
4年生以上を対象にクラブ活動が今年も始まりました。画像は茶道クラブのものです。
正座にしびれてしまいましたか?緊張した雰囲気の中、外部の講師の方に協力いただき、充実した時間を過ごすことができました。

5月9日 2年生 歩き方教室

画像1 画像1
 交通指導員さんをお迎えし、2年生の歩き方教室を行いました。
1年生の時に比べると皆それぞれに成長し、足取りもしっかりしているようです。

実施後に、交通指導員さんから講評をいただきました。信号で横断する場面もスムーズに歩けていたことを褒めてくださったうえで、つぎの課題として、
 大勢で歩く時、
 「『前を歩く人が立ち止まっているな』とか『このまま後をついて歩いていくと、道路を横断しきれないな』などと、判断をひとりひとりですることが大切ですよ。」とお話しくださいました。

 自分で自分の命を守る力を育てるために、これからも学習していきます。

4月26日 4・5・6年生 交通安全DVDの視聴

画像1 画像1
 体育館で、交通安全に関する視聴覚資料を見て学習しました。
4年生以上の子どもたちは、子どもたちだけでの自転車移動が増えてきます。
ヘルメットをかぶり、体に合ったもので、交通ルールを守って自転車に乗ること。これは最低限の約束です。

 この先に、そのときの状況に合わせて、判断して乗ること。という難しい課題が出てきます。『信号が青だけど(交差点にスピードを上げて車が進入してきている)』『自転車も走れる歩道だけど(ベビーカーを押して歩く人が前にいる)』『端に寄って走っているけど(日が暮れて、街灯もない道を走っている)』などなど。
 少し間違うと、大きな事故などにつながってしまう可能性もあります。家の人とも日頃から、自転車の乗り方、安全な歩き方について話題にしたり、保護者の方がいる場面で自転車に乗ったりしてくださいね。

4月26日 児童会 1年生を迎える会

 児童会本部が中心となって、1年生を迎える会を行いました。
体育館での実施は久しぶり。6年生が教室まで迎えに行き、手をつないで1年生を入場させてくれました。

 全校での校歌のあと、他学年からもプレゼント。
 2年生から、アサガオのタネ(昨年自分達でタネをとりました)。
 3年生・4年生から、南小の『おすすめカード』。
 5年生から、手作りペンダント。

 1年生はお礼に、元気よく振り付きで歌を歌い、全員でよろしくお願いします、と挨拶をしました。かわいらしく、また、立派な姿でした。

 児童会長からの歓迎の言葉もとても心のこもったものでした。1年生を児童会の仲間に迎えられて、とても温かい気持ちになった会でした。
画像1 画像1

4月25日 2年生 野菜の苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科の学習で、一人一鉢のミニトマトに加え、畑で野菜を育てます。
今日、ナス・ピーマン・キュウリの苗を2年生皆で植えました。

畑は校務員さんが耕して畝立てをしておいてくれました。

担任から『土をかけるときに、良く育つように、思いをこめるんだよ』と声がけがあると、子どもたちが、かけた土にポンポンと手をあてながら、『大きくなあれ』と励ましていました。『育てる』とは、万物においてこの思いですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587