最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:189519
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

交流会

本日3限目 新入児童と1年生との 交流会をしました
3園から30数名の 子どもたちが笠田小学校に 来てくれました

1A全員で はじめの言葉でお迎えをしました 次にペアになって
魚つりをして遊びました さかなカードの裏には 手紙を書いています

次に ランドセル体験をしました 最後に 1Bのみんなで 
終わりの言葉を言って 終わりました

4月から 皆さんは新1年生 ぼくたち・わたしたちは さらにかしこい
2年生になって お待ちしていま〜す!

4月には 元気に登校してください 待っています(教職員一同)
画像1
画像2
画像3

交流会2

画像1
画像2
画像3
先生が魚つりの お手本を見せてくれました 新入児童 全員上手に
魚をつっていました

みんなで 手拍子で お送りしました

コマ遊び

3月1日(水) 天気:晴れ  気温:1度

今日から弥生3月です 昨日までは快晴続きでしたが 今日も晴れ
このまま気温が上がり 暖かくなってほしいですが・・・・

さて 1年生生活科 昔の遊びから コマ遊び
なかなか難しく はじめうまくいきませんが  徐々に・・・!
画像1
画像2
画像3

コマ遊び2

画像1
画像2
画像3
はじめは上手に 行きませんが ようやく コツをつかみつつあります
この投げ方 最高! うまい!

生活科 1年

2月27日(月) 天気:晴れ  気温:5度

まぶしいほどの晴天 気持ちのよい朝です

さて 
すごろくづくりに挑戦中の 1年生 
なかなか面白いものが できあがりつつあります

このグループは 余裕ですね  ハイ! ポーズ!の Vサイン!
撮られ 慣れています
 
あれれ!  ・・・・・?!
画像1
画像2
画像3

1年給食

2月9日(木)  天気:みぞれ   気温:1度

朝から 冷たい雨・・・・! 
昔 懐かしいユーミンの歌を 思い出します  さておき


1年生 4月に入学して はや1年!
こんなに上手になりました 給食の配膳活動

この4月からは きっと たくましい2年生になるでしょう!
待ち遠しいですね!   楽しみですね!  
画像1
画像2
画像3

1年生活科

画像1
画像2
画像3
昔の遊びをしようをテーマに 今回は「あやとり」遊びに挑戦です
なかなかむずかしく 難儀していました

そこは 子どもたち互いに教え合いしながら していました
さすが 得意中の得意とする 女の子もいました

みんなに教えてあげていました  

校内マラソン大会

2月7日(火)

寒風の中 予定通り 校内マラソン大会を行いました
残念ながら 6年生はインフルエンザによる学級閉鎖のため
後日 実施します

まずは 1年生の力走から 元気にスタートしました
画像1
画像2
画像3

1年音楽

画像1
画像2
画像3
楽しい 楽しい 音楽の時間  1Bの皆さんです

先生と一緒に  「山びこさ〜ん!」と  大きな声で元気よく
歌っていました

おもちゃランドに招待してもらいました

20日金曜日に2年生が「おもちゃランド」に招待してくれました。

さかなつりや空気砲、木登りおさる、ピョンピョンガエル、レーシングカーなどたくさんのおもちゃに大喜び!!

遊ばせてもらった後は、作り方も教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 ねんど作品

画像1
1月12日(木) 天気:くもり  気温:風が冷たい

今週末には 第一級の寒波 すご〜く 寒くなりそうです
近隣の小学校で インフルエンザが増えつつあるとのことです

体調管理は万全に!
さて 「ごちそうパーティーをしましょう」をテーマに ねんどで
いろいろな食べ物を作りました

ケーキ 焼きそば ピザ からあげ オムライス ・・・・・・  
画像2

1年 作品2

画像1画像2
いろいろな工夫がみられた 作品ばかりです
ほんとうに おいしそうです

ころがしドッチ1

画像1
画像2
画像3
クラス対抗戦です キャッキャ〜・・言いながら 
すごく盛り上がった 楽しいゲームとなりました 
  

ころがしドッチ2

画像1
画像2
画像3
逃げるのが必死で ボールを見ていなくて 当たってしまったり
うまく逃げきったり 楽しいゲームです
  
笑顔と歓声があふれた 楽しい ころがしドッチ でした

 

1年たこあけ

12月19日(月) 天気:晴れ  気温:15度

先週末の寒さは なんだったんダ! 今日は昨日に続き 気持ちいい
天気となりました また さわやかな風が吹いています

そんな中 運動場から子どもたちの声が聞こえ 見てみると
本当に 気持ちよさそうに たこあげをしていました

初めのうちは 風のとらえ方がわからず 逆の子もいましたが
だんだんと 上手にあげられるように なっていました

コツをつかむのもはやい!  
画像1
画像2
画像3

1年たこあげ

画像1
画像2
気持ちよさそうに たこあげに集中!

チューリップの球根を植えました2

画像1
画像2
画像3
12月5日(月) 天気:くもりから晴れへ  気温:寒さ緩む

ほんの少し寒さが緩み 過ごしやすい朝です 小春日和へ?
明日から また冬へ逆戻りし 寒さも厳しくなるとの予想です

本校でも 風邪気味の子どもが多くなってきました
体調管理に 十分注意しましょう 寒さに負けない体力づくりへ

さて 前回に続き 球根植えの様子から 1年生の皆さんです
ていねいに 一生懸命植えています 春が待ち遠しいとのこと!

チューリップを植えました

12月1日(木) 天気:くもり  気温:平年並みの寒さ

昨日 5限の生活科の時間を使い チューリップを植えました
先生からの説明を しっかり聞き 一人3個植えました

色は 赤・白・黄の三色です
しっかりお世話をして 春には きれいな花を咲かせてみせます

期待してください 楽しみにしてください

画像1
画像2
画像3

みかん!

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日 県からいただいた みかんを美味しくいただきました
上の絵をみれば この表情から 言葉はいらないと思います

笑顔いっぱいの 1年生たち 2年生たち 
和歌山県人で よかったネ! 最高です! ありがとうございました

1年A組

画像1
画像2
画像3
テーマは 「ともだちの すごいところをみつけよう!」です
すっかり! もうすでに? 1年生らしくなりました

熱心に 勉強しています ともだちのすごいところ 
いっ〜ぱい いっぱ〜い みつけることが できました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 評価テスト5年 2・3限
3/10 集金日
PTA常任員会19:30多目的室
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279