最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:111
総数:189552
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

サンタさんが来たよ (12月24日)

 1年生の教室にサンタクロースが来ました。大きな袋の中から、一人一人プレゼントをもらいました。もらったプレゼントは何かな?お家の人と冬休みに遊んでくださいね。
画像1
画像2

眠育の授業 (1年生 その2) (12月23日)

 睡眠の大切さについて学習しました。寝ている間に体の中で起こっていることや、寝ないでいるとどうなるのかなどを学びました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生 その1)

 大きい数について学習しています。10の束がいくつ、1がいくつと、図や具体物と照らしあわせて大きな数の書き表し方を学びました。
画像1
画像2
画像3

凧あげ (1年生) (12月21日)

画像1
画像2
画像3
 先日作り上げた凧をみんなで飛ばしました。寒い中でも一生懸命に走りまわり、高く凧をあげようと頑張っていました。

国語科 (1年生)

画像1
画像2
画像3
 ものの名まえの学習です。「おみせやさんごっこをしよう」をめあてに活動を行いました。昨日は1年B組で行い、今日は1年A組で行いました。たくさんの商品を絵と文字で表していました。大変楽しそうに活動をしていました。

音楽科 (1年生 その1) 12月17日

 鍵盤ハーモニカの指使いを練習しています。先生の指の動きを見たり、指番号を確認したりしながらしっかりと指を動かしています。
画像1
画像2

国語科 (1年生 その2)

 「おみせやさんごっこをしよう」をめあてに、丁寧な言葉づかいに気をつけながらやりとりをしました。
画像1
画像2

凧づくり (1年生) (12月14日)

画像1
画像2
画像3
 凧にカラーペンでイラストを描き込みました。イメージしたものをもとにしてカラフルに、また、かわいらしく仕上げることができました。

算数科 (1年生) (12月11日)

画像1
画像2
画像3
 問題文を読み、ブロックや図を使って解決していこうとがんばっていました。また、先生の質問や指示をよく聞きワークシートに書き込んでいくことができていました。

算数科 (1年生) 12月10日

 「○ばんめのもんだいをとこう」をめあてに、問題に取り組みました。問題文を読み、キーワードになる言葉や数字に線を引いたり、丸で囲んだりして考えました。
画像1
画像2

国語科 (1年生 その2) 12月3日

画像1
画像2
 「しょうかいできるか、チェックしよう」をめあてに、紹介文の推敲をしています。「てん(、)やまる(。)」の抜けているところがないか、「は、を、へ」の使い方をまちがえていないかなどをチェックしました。

国語科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 「ともだちにきいたことを文しょうにかこう」をめあてに、インタビューしたメモをもとにして紹介文を書いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279