最新更新日:2024/06/26
本日:count up94
昨日:89
総数:189314
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

アサガオの観察

 アサガオがだんだんと大きくなってきました。
 細かいところまで観察し、その様子をワークシートにまとめています。
画像1

本の借り方(1年生)(5月28日)

 借りたい本を探してカウンターに持って行き、本を先生の方に向けて置きます。そして、自分の名前を伝えると図書館司書の先生が手続きをしてくれます。
画像1

休憩時間のようす(1年生)(5月27日)

 休憩時間、運動場で遊んでいる子の他に、先週の生活科のマップを持って、「がっこうたんけん」の続きをしている子もいます。体育館で6年生の先生にスタンプを押してもらいました。(1枚目)

 「つぎ、どこへ行く?」という会話が聞こえてきました。好奇心いっぱいの1年生です。まだまだ未知の場所がたくさんあります。これからも「がっこうたんけん」で新しい場所を見つけてね。(2枚目)
画像1
画像2

図書館でのようす

 図書館司書の先生から、図書室の使い方や本の借り方について教えてもらいました。お話を聞いた後、借りたい本を見つけました。これからたくさんの本と出会ってほしいです。
画像1
画像2

1年生のようす

 算数「なんばんめ」の学習です。ノートの書き方の説明を聞いて、自分のノートに丁寧に書いています。(1枚目、2枚目)

 1年生の廊下には、生活科で観察したアサガオの種の絵を掲示しています。形や色をよく見てかきました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

しっかり手洗い

 石けんをつけて手首まで上手に手洗いをしています。手を洗った後は必ずハンカチでふきましょう。
画像1

元気いっぱい(1年生)

 休憩時間、友達と仲良く元気いっぱいに運動場を走り回っています。友達との距離を保って上手に遊べています。
画像1
画像2

がっこうたんけん(1年生)

 生活科の学習「がっこうたんけん」です。
 「失礼します。」職員室、校長室、保健室、図書室などの部屋に入って、そこでお仕事をしている先生のお話を聞きました。
画像1

ひらがなの学習(1年生)

 ひらがなの「ぬ」の学習です。
 曲げるところに気をつけながら、プリントをしっかり手で押さえて、みんな真剣に書いています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279