最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188556
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (1年生) (3月22日)

 この1年間で学んだ漢字の総復習を行いました。すらすら書ける字もあれば、思い出すのに時間のかかる字もありました。しっかり覚え、自信をもって2年生に進んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

体育科 (1年生)

 ボール蹴りゲームを行いました。チームに分かれて得点を競い合いました。ころころとボールはよく転がるので思ったところに蹴るのは難しいですが、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

国語科(1年生)

 文集の表紙を作っています。入学してから今までたくさん勉強したり遊んだりしました。いろんな行事もありました。楽しかった思い出がいっぱい詰まった文集ができるといいですね。

画像1
画像2

国語科 (1年生)

 「いいこと いっぱい、一年生」の学習です。今日は作文の下書きをしました。出来事とその時の自分の気持ちなどを入れて書きました。
画像1
画像2

国語科 (1年生)

画像1
画像2
 「どんないいことがあったか、おもいだしてかこう」をめあてに、1年間の出来事を思い出しながら書いています。「みずあそび」や「うんどうかい」、楽しいことがいっぱいありましたね。

体育科 (1年生)

 ボールゲームを行いました。ボールをよく見て動くことができていました。天気もよく、子供たちは元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

算数科と国語科 (1年生)

 「かえますか? かえませんか?」の学習です。持っているお金でお菓子が買えるかどうかについて、みんなの前で説明をしています。(1枚目)
 「いいこといっぱい一年生」の学習です。今年一年を振り返り、思い出を文章にしていきます。(2枚目、3枚目)
画像1
画像2
画像3

音楽科 (1年生)

 1年A組と1年B組合同で発表会をしました。まずお互いで合奏を聴き合い、最後に全員で発表しました。日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (2月22日)

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで、感じたことを交流するために、「いいな、すきだな」と思うところと、「どうしてかな」と思うところを書きました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (2月19日)

 「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。本文を学習し、他の動物の赤ちゃんについても違いを調べてみました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (1年生)

 「○○ー○のけいさんをしよう」をめあてに学習しています。練習問題をノートに書き、解きました。確かめのためにかぞえ棒を操作し、間違いがないか確認します。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 (1年生) (2月16日)

 「でこぼこはっけん」の学習です。実際に紙ねんどを使って、いろいろな場所に押しつけてみました。おもしろい形もあり、子供たちはびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (1年生) (2月10日)

画像1
画像2
 ボール蹴りを行いました。赤組、白組で交互にボールを蹴りました。初めてだったので思ったところにボールが行かずに難しかったと思いますが、よくがんばっていました。

授業参観2 (1年生) (2月9日)

 できるようになったことはっぴょうかいです。今年1年でたくさんのことができるようになりました。音読も上手にできるようになり、「たぬきの糸車」の紙人形劇も行いました。
画像1
画像2

授業参観 (1年生) (2月8日)

画像1
画像2
画像3
 「できるようになったことはっぴょうかい」を行いました。みんなの前で緊張していましたが、自分ができるようになったことをしっかりと発表することができました。

音楽科 (1年生) (2月3日)

 「こいぬのマーチ」をみんなで合奏しました。伴奏に合わせてミニキーボード、すず、トライアングルを上手に演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (1年生)

画像1
画像2
画像3
 後転の練習を行いました。フラットな場所だけでなく、少し傾斜を付けて練習する場所も設けています。子供たちは手をしっかり付くや背中を丸めるなど指示をよく聞き取り組んでいました。

生活科 (1年生) (1月29日)

 チューリップの観察をしました。以前植えた球根から少しずつ芽が出てきています。子供たちはその様子を見て絵で描くだけでなく、優しく触ってみたり、においをかいでみたりもしました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (1年生) (1月27日)

画像1
画像2
画像3
 とび箱を使った運動遊びをしました。とび乗ったり、とび降りたり上手に行うことができていました。

国語科 (1年生)

 「草」という漢字を学習しました。書き順を学習し、草のつく言葉を出し合いました。七草がゆについて先生が説明をしていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279