最新更新日:2024/06/26
本日:count up94
昨日:89
総数:189314
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

算数科 (1年生 その2) 10月22日

画像1
画像2
「ならべかたをくふうしていろんなかたちをつくろう」をめあてにかぞえ棒を使ってかたちづくりをしています。

国語科 (1年生 その1)

画像1
画像2
『くじらぐも』の視写をしています。お手本をよく見て、ていねいに書いています。文字を書く姿勢もとてもいいですね。

生活科 (1年生) (10月19日)

画像1
画像2
画像3
 「たね見つけをしよう。」をめあてにがくしゅうしました。いろいろな形の植物のたねを見つけることができました。

体育科 (1年生)

画像1
画像2
 1Aと1Bが、二つのグループに分かれてドッジボールの試合をしました。ボールを投げたり避けたりする動きが速く、白熱した試合となりました。

生活科 (1年生 その2)

画像1
画像2
 「なかにわやはたけであきを見つけよう」をめあてに、外に出て秋を見つけに行きました。このグループは、コスモスを見つけましたね。

生活科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 「あきの虫のおせわのしかたをしらべよう」をめあてに、コオロギに名前をつけておせわのしかたについて考えました。いい声で鳴いてほしいですね。

体育科 (1年生)

画像1
画像2
 リレーに挑戦です。バトンをもらって一生懸命に走りました。

音楽科 (1年生 その2)

画像1
画像2
 「みみをすませて、がっきのおとをきこう」をめあてに学習しました。トライアングルやウッドブロックなどの学期の音を聞き、その音が何を表現しているのかを考えました。

国語科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 「月」という漢字を習いました。2学期も毎日漢字を学習していきます。しっかり覚えていきましょう。

国語科 (1年生) 10月8日

 カタカナの復習をしています。間違いやすい「ケチャップ」や「マヨネーズ」の練習をしています。
画像1
画像2

Let’s go to the zoo. (1年生) (10月7日)

画像1
画像2
画像3
 動物の名前について学習しています。動作を交えながら楽しそうに学習することができています。

算数科 (1年生) (10月6日)

 「たしざんカードのならびかたをかんがえよう」をめあてに、答えが 11〜18になる足し算の式を書いたカードを並べる活動をしました。
画像1
画像2

図画工作科 (1年生 その2) (10月5日)

 お話の絵で「くじらぐも」をかいています。まず、くじらぐもを紙にかいて切りました。その後、クレパスを指でこすって、くじらくものまわりに色をつけていきました。どんな絵が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2

国語科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 書写で「おれ」「まがり」「そり」の学習をしました。鉛筆で注意して書くことができるように、筆を使って大きく書いています。漢字の部分を意識して練習できました。

体育科 (1年生 その2) 10月1日

 50m走をしました。ゴールをめざして一生懸命走ります。運動会での徒競走が楽しみですね。
画像1
画像2

音楽科 (1年生 その1)

 「ドレミファソ」のなかから音を選んで旋律をつくります。すぐに鍵盤ハーモニカで確かめることができないのが残念ですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279