最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:51
総数:187117
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

体育 2年

サッカーの練習試合に挑戦中
画像1
画像2
画像3

算数 2年

画像1
3月11日(月) 天気:雨 気温:13(職員室前廊下にて)

雨とともに だんだん暖かさを感じます
ちなみに 昨日は初午  二の午は22日(金) 

只今 2年生 はこの形を勉強しています 先週はは ねんど玉と
ひごを使って はこづくりに 挑戦していました 

みんなよく頑張っています しっかり学習しています

画像2

跳び箱 2年

跳び箱に挑戦中の 2年生  うまい!!  
画像1画像2

跳び箱 2

画像1画像2
挑戦中 2年生

跳び箱 3

画像1画像2
挑戦中 2年生

跳び箱ひ4

画像1画像2
挑戦中 2年生!

給食タイム 2年

今日も美味しく いただいています!
画像1
画像2
画像3

リアルな姿 学び2

上:国語の仕上げ問題に挑戦している 2年生
中:英語活動のアルファベットに挑戦中の 3年生
下:参観日の発表準備中の 6年生
画像1
画像2
画像3

基本の運動 2年

校内を元気に 走り回っている 2年生たちの体育の様子から
跳んだり 走ったり 腕力で動いたりと・・・・・・・!

体を動かし 体で覚える 基本の運動 しっかり頑張っています
画像1
画像2
画像3

色版画づくり 2年

なかなかの出来栄え! 楽しく 一生懸命に 只今製作中!
画像1
画像2
画像3

マット運動 2年

1月29日(火) 天気:晴れ  気温:8度

日差しがある分 暖かく感じる 本日 
2年生の マット運動を紹介します 基本の運動から

キックし 上手に足を上げています 練習はウソをつきません
しっかり基本の運動を 体で覚えましょう
画像1
画像2
画像3

おいもほり〜2年生〜

画像1画像2画像3
 生活科で育てたさつまいもが立派に育ちました。みんなのお世話のおかげです。協力してほりました。途中で傷つけないように、まわりからそっとほっていました。上手にほれたときには、大歓声が上がりました。

生活科でおもちゃランドを開きました

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科でおもちゃ作りをしました。作ったおもちゃで、おもちゃランドを開き1年生を招待して、一緒に遊びました。2年生が工夫を凝らして作ったおもちゃに1年生は大喜びでした。魚つりのゲームや昔遊びのおもちゃのコーナー、輪投げやレーシングカー、コロコロ車、ロケット、ゴムでっぽうといろいろなおもちゃで遊びました。

秋の遠足〜海遊館〜

画像1
画像2
画像3
 1・2年生は海遊館に行ってきました。いろいろな種類の海の生き物をたくさん見ることができて子ども達は大喜びでした。ジンベエザメの大きさにびっくりしたり、エイやサメの背中を触ったりして楽しみ、海遊館を満喫しました。

町探検に行きました パート2

画像1画像2画像3
学校にもどって、お互いに分かったことや聞いてきたことを報告し合いました。

町探検に行きました

画像1画像2画像3
2年生の生活科で町探検に行きました。グループに分かれて、地域の交番や郵便局、公民館、道の駅にも行きました。農家のおじさんを訪問したグループもあります。一人一人、インタビューをしたり、施設や道具をいろいろと見せていただいたりして有意義な探検になりました。

1年生を迎える会

4月18日(水)5限目、体育館で1年生を迎える会を行いました。2年生が校歌を歌ってくれたり、ゲームを1年生と一緒にしたりしました。1年生も2年生も楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 H30卒業証書授与式9:30 給食無 児童下校12:00頃予定
3/22 H30修了式1限 給食無 児童下校11:15頃予定
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279