最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:189518
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

音楽科 (2年生) (11月26日)

画像1
画像2
 いろんな打楽器の音が聴こえてきます。「どの楽器の音かな?」教科書の絵を見て、指で押さえながら聴きました。

算数科 (2年生)

画像1
画像2
 「できた四角形のかどの形やへんの長さをしらべよう」をめあてに、紙を折る活動を通して長方形の性質を学習しています。

特別の教科 道徳 (2年生)

画像1
画像2
 「竹馬と一りん車」を題材として、友達とけんかしたときの経験をもとに話し合いました。相手の気持ちを考えたり、自分の言動を振り返ってみたりしました。

生活科(町たんけん) その4 (2年生)

画像1
画像2
 Aコープでは、普段見ることができない作業場の様子や店内を見せていただきました。

生活科(町たんけん) その3 (2年生)

画像1
画像2
 笠田東児童館では、「どんなお仕事をされているのか」、「何人くらい訪れるのか」など9つの質問にお答えいただきました。

生活科(町たんけん) その2 2年生

画像1
画像2
 郵便局では、100枚綴りの切手シートや年賀状、昔のポストの模型を見せていただきました。

生活科(町たんけん) その1 (2年生)

画像1
画像2
 グループに分かれて4方向へ町たんけんに出かけました。交番では、警棒や手錠を見せていただいたりパトカーにも乗せていただいたりしました。

算数科(2年生)

画像1
画像2
 四角形に1本の直線を引いて切ると、どんな形ができるか予想しています。また、九九を確実に覚えるための取組も行っています。しっかり覚えましょう。

体育科(2・4年生)

画像1
 体力テストのシャトルランを2・4年生でしました。4年生が2年生の回数を数えて記録をとりました。

学級会 (2年生)

画像1
画像2
 みんなあそびについてクラスで話し合いました。出てきた意見の中でどれが希望かを挙手しています。

国語科 (2年生)

画像1
画像2
 「〈作り方〉の書き方を考えよう」をめあてに学習をしました。教科書の文章を参考に、どのように書けばわかりやすいのか、考えながら進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279