最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:89
総数:189311
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

音楽科 (3年生)

画像1
画像2
 「おかしのすきな まほう使い」を打楽器と歌で合唱奏を行いました。歌うグループ、魔法をかける音のグループ、ナレーショングループに役割を分担しました。

授業参観2 (3年生)

 自分のお気に入りを作文にして発表しました。聞く人は、聞いたことをメモにとり自分の感想を書き添えていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「これが わたしのお気に入り」の学習です。自分のお気に入りについて書いた作文を、みんなの前で発表しました。

給食残さず食べたで賞

画像1
 「残食ゼロの日」において、残さず食べることができれば、給食委員会から賞状をもらうことができます。残さずおいしく食べられるようになるといいですね。

体育科 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 まだまだ冷たさが残る1時間目、3年生は運動場でベースボール型ゲームの試合をしています。攻撃チームは、ボールを蹴ってベースのかわりのコーンにタッチをして走ります。守っているチームはボールを持っている子の後ろにみんなが座ったらアウトになります。みんな、ルールをよく理解して楽しく活動しています。

図画工作科 (3年生)

画像1
画像2
 3年生の中で印象に残ったことを思い出し絵に表しています。釣りをしたことやサッカーをしたことなど、子供たちはそれぞれの思いを画用紙に描いていました。

国語科 (3年生)

 「ありの行列」の感想文を友達と読み合いました。自分と比べて他の人はどんなことを書いているのかと、じっくり読んでいました。
画像1
画像2

社会科 (3年生)

 「自分たちの町について知ろう」をめあてに、かつらぎ町について調べたことをグループ内で発表しています。友達の発表を聞くだけではなく、きちんとメモをとりながら真剣に聞いています。
画像1
画像2

算数科 (3年生)

 「小数と分数の大きさのくらべ方を考えよう」をめあてに、自分の考えをノートに書きました。小数に合わせるのか分数に合わせるのかを考えて、うまくまとめて書くことができています。
画像1
画像2
画像3

体育科 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 攻守交代のボールを使ったゲームをしました。攻撃側はボールを蹴って走ります。守備側はそのボールをキャッチします。キャッチした人以外の人はその人のところに素早く集合します。寒い中でしたが、みんな元気に活動できていました。

国語科 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 「くふうをして、自分の詩をつくろう」をめあてに学習をしています。教科書の詩を参考に、似た言葉を集めたり、リズムを意識したり一生懸命に考えていました。

算数科 (3年生 その1)

 「かくにん問題」をしています。今まで学習してきた内容が出題されています。コンパスの使い方もしっかりできているようですね。
画像1
画像2

理科 (3年生 その2)

 「スイスイめいろをつくろう」をめあてに段ボールに迷路を書いています。磁石を使って、うまく動かすことができるかな?
画像1
画像2

国語科 (3年生)

画像1
画像2
画像3
 「つくった物語を友だちと読み合い、感想をつたえよう。」をめあてに学習をしました。どんな内容で書かれているのか、しっかりと読み、付箋に書き込むことができていました。

算数科 (3年生)

画像1
画像2
 三角形の学習です。辺の長さに着目し、仲間分けをしました。二等辺三角形や正三角形の特徴について学びました。

算数科 (3年生 その2)

 「分数の大きさをくらべよう」をめあてに、数直線やマスの図を使って考えました。答えだけではなく、わけも書き、自分の考えを友達に説明しました。前で発表するときは、大きな声で分かりやすく説明することができました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生 その1)

 新出漢字の学習をしています。係の子が前に出て、筆順の練習もします。ゆっくり、丁寧に空書きをして練習しています。
画像1
画像2

特別の教科 道徳 (3年生) (12月4日)

画像1
画像2
画像3
 今まで人から言われてうれしかった言葉や悲しかった言葉など、子供たちの経験を出し合いました。相手の気持ちを考えて適切に使うことの大切さを学習しました。

国語科 (3年生)

画像1
画像2
 『3年とうげ』のおもしろいところを見つけて、友達と交流しています。友達の文章を読ませてもらった後には、ひとこと感想を添えて返しました。

社会科 (3年生)

画像1
画像2
 「安全なくらしを守るために、どうすればいいのか考えよう」をめあてに学習しました。自分の考えを書き、友達と意見の交流をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279