最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:189519
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

外国語活動 (3年生 その2) (6月17日)

 「How many?」の学習を行っています。Activityでは、リンゴの色を自分と同じ数だけ塗った人を探していきました。習った表現を使って活動をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (3年生 その1)

 「気もちをこめて「来てください」」の単元です。現在、案内の手紙を書く活動を行っています。手紙の組み立て方を確かめてから文章を書いていきました。丁寧に整った字で書き進めていくことができていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (3年生)

 河川の下流付近のようすについて学びました。家やマンション、大きな工場が多いということに気づきました。また、どうして大きな工場が多いのかということについてもみんなで考えました。
画像1
画像2

算数科 (3年生)

 わり算の学習です。計算の仕方を考えていきました。式を立て、なぜその答えになるのかを言葉や図などを使って説明していきました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

 植物の育ち方の学習です。植物の様子を観察していきました。ホウセンカとマリーゴールドを観察しました。大きさや形、色などに注目して絵や言葉で記録していきました。
画像1
画像2

図画工作科 (3年生)

 「ふでの使い方や水のりょうをくふうして、いろんな線や点をかいてみよう。」をめあてに取り組みました。やさしくかいたり、力を入れてかいたりするなど、工夫をして取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (3年生)

 社会科の学習が本格的に始まりました。今日は地図記号があることに気付き、どんな地図記号があるのかを確かめました。これから校区の身近な地域の土地の利用について調べ、それを地図にまとめる活動をしていきます。
画像1
画像2

体育科 (3年生) (4月18日)

 風船を使ってトスを行いました。落とさずに多くの回数続けるにはどのようなポジションをとればよいのかを考え、グループで協力して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 (3年生)

 初めての外国語活動の学習です。アルファベットカードを並べて、先生が言ったアルファベットを探す活動をしました。
画像1
画像2
画像3

理科 (3年生)

 春の草花や生き物の様子を観察しました。ワークシートにスケッチしたり、気づいたことや考えたことを書き込んだりしていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279