最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:111
総数:189520
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

4年雪合戦

朝の雪が 太陽が照るとともに 溶け出し なくなる中
少なくなる雪を集めて 雪合戦をしている 4年生たち

手がとても 冷たそうでしたが そこは子どもです
 ヘッチャラ ヘッチャラ! 当たると本当に痛そうでした

もう少し雪があれば 最高なのにね!
北山も 南山も 真っ白でした 国道は かなり渋滞していましたが
画像1
画像2
画像3

点字・手話教室

画像1
画像2
画像3
1月20日(金)
 点字・手話を教えていただきました。まず初めに点字を使って生活している。丹生さんから点字のある生活について話していただきました。1人暮らしの丹生さんが普段の生活の様子を話していると、丹生さんの明るい人柄もあり、子どもたちにも自然と笑顔がこぼれていました。ギターも披露していただき、その美声にびっくり!点字での名刺つくりも体験!みんなとても熱心に取り組みました。
 後半は手話教室です。宮本さんよりお話ししていただきました。耳の不自由な人が不便だと感じていることや、手話を知らなくても、ゆっくり話してくれることで、言葉を読みとれるとのことなど。本当にすごいですね! 聴導犬の実演もありました。とっても賢いワンちゃんです。

点字・手話教室2

 熱心に取り組んでる子どもたちの姿に、心が温かくなりました。みんなの気持ちが伝わってきたよ。!(^^)!
画像1
画像2
画像3

書初め競書会 清書

画像1
画像2
画像3
 1月19日(木)
 書初め競書会の清書をしました。3枚の清書用紙に練習の成果を発揮できたかな?
子どもたちは、ピンと張り詰めた空気の中、緊張した面持ちで真剣に取り組んでいました。

茶色のこびん

画像1
1月18日(水)
 今日、リコーダーのテストの日  課題曲は教科書に載っている「茶色のこびん」という曲です。この曲は高い「ミ」の音がきれいに出せるかが上手に吹くポイントの1つです。緊張のあまり、小刻みに手が震えてる子も・・・・(*_*;
 
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 転任者挨拶回り
4/6 転入職員挨拶まわり13:00
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279