最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:89
総数:189312
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (4年生)

画像1
画像2
 グループで「4年生のみんなが楽しめる行事をつくるために、どんな行事を行うか」について話し合う活動です。司会や記録などの役割を果たしながら話し合う力をつける学習です。

外国語活動 (4年生)

画像1
画像2
 今日の学習は「Do you have 〜 ?」の表現の仕方です。写真はどのペンケースのことを伝えているのかを、音声を聞きとり考えているところです。

算数科 (4年生)

 「せいしつを活用して問題をとこう」をめあてに、わり算のとき方を考えました。ノートには、ふきだしで自分の考えやメモを書き込んでいます。
画像1
画像2

社会科 (4年生)

画像1
画像2
 「火山による災害」について、写真や図をてがかりに、興味をもって学習に臨んでいます。

外国語活動 (4年生)

 外国語活動では、始めのあいさつの後、英語の歌を歌います。少し、自信がない子もいるようですが、近くに行くときれいな発音で歌えている子もいました。
画像1
画像2

プログラミング

画像1
画像2
 pepperをイメージどおり動かすために、指令のブロックを組み合わせています。予想したとおりに動くかな。

体育科 (4年生)

画像1
画像2
 今日は、初めての走り幅跳びの練習でした。踏み切りが難しいですが、これからの練習でタイミングをつかんでいきましょう。

学級活動 (4年生)

画像1
画像2
 みんなが楽しく元気に学校生活を送ることができるよう、課題と考えられることを出し合っています。

理科 (4年生)

画像1
画像2
 単元「月や星」のテストをしました。集中して真剣に取り組んでいます。

外国語活動 (4年生)

画像1
画像2
自分のお気に入りの時刻とその理由について、英語で友達と伝え合う活動をしました。 

毛筆 (4年生)

画像1
画像2
 書道セットを用意し、本日毛筆を行いました。基本的な内容を押さえながら、また思い出しながら練習をしていきました。

理科 (4年生)

画像1
画像2
 空気と水の性質について学習していきます。今日は、空気を袋に閉じ込めて力を加えたときのおし返す力を感じました。みんな空気が漏れないように袋の口を結ぶのに苦戦していました。

国語科 (4年生)

画像1
 「ピアノをひく」「風邪をひく」「綱をひく」のように、かなで書くと同じ「ひく」でも、いろいろな意味をもつ言葉について学習しています。そんな言葉を見つけるために国語辞典で調べて問題を作っています。

体育科 (4年生)

画像1
画像2
 高跳びに取り組んでいます。中学年では短い助走から踏み切り足を決めて強く上へ跳ぶことを意識して練習しています。

国語科 (4年生)

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の先生に教えていただいてポップをつくりました。図書室には本とポップを展示していますので、ポップを見て興味を持った本を読んでみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279