最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:111
総数:189551
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

図画工作科 (4年生) (10月6日)

 学校における学習活動等への県産果実の提供として、県より柿を提供していただきました。4年生の子供たちは、図工の時間にその柿をスケッチし、秋をテーマとした作品を仕上げていきました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 (4年生) (9月26日)

 かつらぎ町の自然とくらしを支えるはたらきのテーマの下、身近な環境について調べています。子供たちは調べたことをグループごとに紙面にまとめていきました。割り付けを考え、見やすい紙面にしようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (4年生)

 わり算の筆算の学習です。学んだことを確実に身に付けるために繰り返し練習問題に取り組みました。たてる・かける・引く・おろすの一連の順序を確認するとともに、商のたて方もだんだんと見当づけることができるようになってきました。
画像1
画像2

出前授業(4年生) (9月13日)

 笠田高校のお兄さん、お姉さんがパソコンの操作について教えに来てくれました。今日のメニューは効果的なタイピングについてです。どの指でキー押すとよいか、素早く打ち込むことができるかを指導してくれました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (4年生) (9月8日)

 合奏の練習をしています。子供たちはそれぞれのパートにわかれて取り組んでいきました。上手に演奏できるようにと繰り返し練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休み、どんな本を読もうかな(4年生) (7月22日)

 いよいよ来週の火曜日から夏休みに入ります。子供たちは、休み中に読む本を図書室に借りに行きました。さて、どんな本を借りたのでしょうか。
 長い夏休み、たくさんの本にふれてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (4年生)

 合奏の練習をしています。先生から上手に演奏をするポイントについての説明を受けていました。子供たちは、その説明を聞き、実行しようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (4年生)

 「垂直・平行な直線と四角形のかき方をきわめよう。」のめあてのもと、学習に取り組みました。子供たちは、三角定規や分度器、コンパスを使ってかき進めていきました。学んだことを思い出しながら進めていました。
画像1
画像2

国語科 (4年生) (7月11日)

 「事実をわかりやすくほうこくしよう 新聞をつくろう」の単元です。「新聞記事を書くために取材しよう。」をめあてに学習に取り組みました。グループでインタビューやアンケートの役割担当などを決めて準備をしていきました。
画像1
画像2
画像3

プール開き (6月20日)

 本日から水泳の授業が始まりました。子供たちは久しぶりのプールにわくわくです。授業中は先生の指示をよく聞いて、安全に活動をすることができていました。曇り空ではありましたが、子供たちの顔は晴れ晴れしていました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (4年生) (6月14日)

 昨年度に引き続き、笠田高校のお兄さん、お姉さんが学校に来てパソコンを教えてくださいました。今日は、タイピングについてと基本的なワードの使い方について教えてくださいました。この後も何回か教えに来てくださる予定です。
画像1
画像2
画像3

国語科 (4年生)

 「思いやりデザイン」の学習です。「段落構成や文章の話題をとらえよう。」をめあてに取り組みました。内容を理解するために熱心に文章を読み進めていました。
画像1
画像2
画像3

食育教室 (4年生) (5月30日)

 かつらぎ町教育委員会の栄養士さんが、4年生の子供たちに食育の授業をしてくださいました。朝ごはんを食べることで入る3つの目覚ましスイッチのことや、赤・黄・緑の食品をバランスよく摂ることについて教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

リレー練習 (4年生) (5月26日)

 リレーの練習を行いました。バトンパスだけでなく、入退場など一連の動きを確認しました。前回の練習よりも上手にできるようになっていました。走りもよかったです。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 (4年生) (5月12日)

 「Do you like 〜?」 子供たちは好きなものをたずね合いました。たずねた後、聞き取った内容をメモにとりました。積極的に活動をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

算数科 (4年生)

 「角とその大きさ」の単元です。今日は180°をこえる角度の大きさをはかる学習をしました。最初に半回転は180°、1回転は360°ということを確認し、活動に入っていきました。
画像1
画像2

体育科 (4年生)

 今年度から、「スタビライゼーショントレーニング」を体育の授業の初めに行います。体軸を安定させたり体幹の筋肉を鍛えたりする運動です。10秒左右3セット、家でもやってみましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279