最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:89
総数:189311
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

図画工作科 (5年生)

画像1
画像2
 物語の場面を題材にして木版画をしています。今日は刷りを行いました。均一にインクが広がるように気をつけて行いました。

授業参観2 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生を振り返り、思いを作文にしました。人前での発表は緊張したと思いますが、よくがんばりました。

授業参観 (5年生)

 今年1年間の思い出や、今自分が思っていることなどを作文にしてみんなの前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 「目的や意図に応じて、よりよく伝わる表現を考えよう」をめあてに、文章を分かりやすい言葉で書きかえる学習をしています。難しい言葉は国語辞典で調べ、1年生でも分かる文章にすることができました。

社会科 (5年生)

 「これからの情報の生かし方を考えよう」をめあてに学習しました。ワークシートに「自分にとって良い点や気をつけなくてはならない点」「産業にとって良い点や気をつけなくてはならない点」をまとめました。その後、みんなに発表をしました。
画像1
画像2
画像3

理科 (5年生)

 もののとけ方の学習です。水の温度によって食塩やミョウバンがどのくらい溶けるのかを実験しました。少しずつ溶かしていきました。
画像1
画像2

緑育推進事業 (5年生) 1月18日

 5年生児童を対象に緑育教室を行っていただきました。最初は森林についていろいろなお話を聞かせていただき、その後、体験としてウッドバーニングをさせていただきました。熱心に聞き、活動することができていました。
画像1
画像2
画像3

体育科 (5年生)

 新体力テストの測定をおこないました。体を充分温めてから長座体前屈と立ち幅跳びの測定をしました。
画像1
画像2

外国語 (5年生)

画像1
画像2
 世界に広がる日本の文化について学習をしました。英語で話されている映像から内容を一生懸命聞き取っていました。

家庭科 (5年生)

 「暖かい着方」について学習をしました。夏の服装との違いについて考えるとともに、どのように着ると暖かさを保てるかを考えました。
画像1
画像2

国語科 (5年生)

 「説得力のある理由や根拠について考えよう」をめあてに、予想される反論に対する自分の考えをまとめています。
画像1
画像2

キッズサポートスクール その1 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生と5年生を対象にキッズサポートスクールが行われました。和歌山県警察本部から2名の方にお越しいただきました。講師の先生方はパネルやイラストなどを使って、子供たちにわかりやすく教えてくださいました。

パソコン教室 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 前回に引き続き、笠田高等学校の生徒のみなさんがパソコンの使い方を教えに来てくれました。Wordの使い方を学びました。高校生のみなさんはわかりやすく丁寧に教えてくれていました。

算数科 (5年生)

画像1
画像2
 平均について学習です。数値の中に「0」がある場合の扱い方はどのようにすればよいかを学びました。

国語科 (5年生 その2)

画像1
画像2
画像3
 「伝記を読んで、自分の生き方について考えたことをまとめよう」をめあてに学習しています。子供たちはそれぞれ自分の選んだ伝記を手もとに置いて考えています。

算数科 (5年生 その1)

画像1
画像2
 「単位量あたり」の学習をしています。子供一人あたりどれだけの面積をもらえるのか、計算でもとめ、頭の中でイメージをしています。

社会科 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 「社会の変化に合わせて、どのような工業製品がつくられているのか考えよう。」をめあてに学習をしています。教科書に書かれていることをしっかり読み、また、掲載されている図や写真をもとに考えられていました。

国語科 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 「同じ音をもつ漢字に注目して漢字暗号文を解読しよう」をめあてに学習をしました。漢字辞典や国語辞典を使って自力で解読しようとがんばっていました。

図画工作 (5年生)

画像1
画像2
 「秋」をモチーフに割り箸ペンで絵を描きました。重なっているところなどをよく見て描けています。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 「原料や工業製品は、どのような方法で運ばれてくるのか考えよう」をめあてに学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279