最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:89
総数:189311
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

理科 (6年生)

画像1
画像2
 単元の終盤です。これまでの実験の結果から、分かったことをまとめる学習をしました。

算数科 (6年生)

画像1
画像2
 「表にかいて、順序よく調べよう」をめあてに学習をしました。順番に調べていくことで、条件に合う数値を見つけることができました。生活の中でも活用できるかな。

国語科 (6年生)

 「秋深し」の単元で、「秋と言えば何を思い浮かべますか?」の問いに秋の食べ物などを書いていました。みなさん、食欲の秋ですね。
画像1
画像2

体育科 (6年生)

画像1
画像2
 グループでバレーボールの練習をしています。声をかけたり、円の大きさを考えたりして、できるだけ多くボールをつなげられるように頑張っています。

社会科 (6年生)

 社会科では、「安土桃山時代の人々のくらしと戦国大名について知る」をめあてに映像を見ながら学習を進めています。
画像1
画像2

算数科 (6年生)

画像1
画像2
 「全体をきまった比に分ける方法を考えよう」をめあてに学習しています。自分の考えをノートに書き出しています。

算数科 (6年生)

画像1
 「全体をきまった比に分けるしかたを考えよう」をめあてに学習しました。自分の考えをもち、その考えをノートに書いて表現することを大切にしています。

音楽科 (6年生)

画像1
画像2
 体育館からリコーダーの美しい音色が聞こえてきました。距離を広く取って練習しています。「メヌエット」は指使いが難しいですが、頑張ってマスターしてください。

家庭科(6年生)

画像1
画像2
 修学旅行で使うナップサックを作っています。ミシンの使い方も上手で、スムーズに縫うことができています。さすが6年生です。

算数科と国語科 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 「比」について学習しています。本日は、「比が等しいか調べよう」をめあてに学習をしました。(1枚目)
 宮沢賢治「やまなし」について学習していきます。本日は、はじめて読んだ感想を出し合いました。これから作品にこめられた作者の思いなどを考えていきます。(2枚目、3枚目)

卒業写真 (6年生)

 今週は卒業アルバムの表紙の集合写真を撮影する予定です。「卒業」の言葉にはまだピンときませんね。どんな写真になるのかは卒業までのお楽しみです。

音楽科 (6年生)

画像1
画像2
 声が重なり合う響きを感じ取りながら歌う活動です。思い切り声が出せないのが残念ですが、ピアノの音に合わせて美しい歌声を響かせています。さすが6年生です。

修学旅行説明会 (6年生)

画像1
画像2
 10月2日(金)、3日(土)に予定している修学旅行に向けて、6年生の児童と保護者の皆様を対象に説明会を実施しました。感染症防止対策を行いながら、6年生にとって楽しく思い出に残る修学旅行になるようにしたいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279