TOP

4年 認知症サポーター養成講座

11月6日(金)に、認知症サポーター養成講座がありました。保健福祉センターから講師の方をお招きし、様似の人口減少と高齢化について、認知症の人との正しい接し方について教えていただきました。その後、代表10名が、足に重りをつけたり、膝や肘が曲がらなくなるサポーター、視野が狭くなる眼鏡を着けたりと、高齢者の体の動き方を体験しました。お菓子の袋を開けたり、体育館を歩いたりと、普段何気なくできていることも、年を重ねると簡単ではないことを実感していました。講座の最後には、オレンジブレスレットを全員が受け取りました。今回の学習を生かして、お年寄りに対する理解が深まり、助け合うことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 様小ギャラリー(〜19日)、ランチタイム、フッ化物洗口
2/9 読み聞かせ1年
2/10 新入児童1日入学、街頭・放送演説(〜12日)
2/11 建国記念日
2/12 新年度計画会議1

学校だより

配布文書