最新更新日:2024/06/14
本日:count up1 昨日:22 総数:41151

動物ふれあい教室! 〜うさぎを抱っこしてみよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年 10月 25日(金) 5時間目


1年生は、生活科の学習の一環として、
動物ふれあい教室 を行いました。

6名の獣医の方々にご来校いただき、
うさぎの体の特徴や生態、抱き方などをわかりやすく教えてもらいました。

その後には、本校で愛され飼育されている “モカちゃん” と、
特別に5羽のうさぎを加えた、
計6羽のうさぎとのふれあい体験を行いました。

人間よりもとても速い、うさぎの心音を聴くことができたり、
ふわふわの毛並みをそっと撫でてみたり、
実際に膝に乗せて抱っこをしたり、
短い時間の中でたくさんの経験をすることができました。

「心臓の音がとても速かった!」と驚く児童や、
「歯がとっても鋭かった!」と発見した児童、
「耳の中があたたかかった」ということにまで気付けた児童と、
どの子も興味津々、可愛さに夢中で、
うさぎとのふれあいをとても楽しんでいました。



金子先生をはじめとする、6名の獣医の皆様には、
ご多忙の折、また、足下も悪い中でありながら、
子どもたちの学びの為にご協力を賜りましたこと、
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


動物との、命とのふれあいは、子どもたちの心の成長にとって、
非常に大きな意味と価値のあるものです。

ご家庭でも是非、動物の可愛さに癒されつつも、
“命のあたたかみ” について、お話しする機会を作ってあげてください。



写真 左「うさぎ ってどんな動物?」
写真 右「うさぎを抱っこしてみよう!」

1年生 通学路を歩こう&公園で遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年 6月 12日 (水)


1年生は、生活の時間に、安全な登下校の仕方を勉強してきました。
そして今日はその成果を生かして、みんなで並んで公園へと向かいました!

2列に並び歩き、横断歩道前では「右!左!右」と言いながら確認したり、
手をまっすぐ挙げたまま渡ったり、
きちんと勉強したことができていて感心しました。

道すがら、学校で勉強した「歩道橋」や「ガードレール」、
「子ども安全協力の家」を探して歩き、安全な登下校のために
いろいろなものがあることを実感することもできていました。


そして公園に到着!
クラスも関係なく、みんなで楽しく遊ぶことができました!
天候にも恵まれ、暑すぎず、寒すぎず、
児童も思いきり体を動かせていました。


帰り道もきちんと2列で手をつなぎ、
安全に学校へと戻ることができました。
交通安全についての意識の高まりを感じ、頼もしく思います。

これから6年間、歩いて登下校をする小学校生活です。
少しでも安全に、そして安心して通うことができるよう、
担任陣一同、安全指導の充実をより一層心がけて参ります。

ぜひご家庭でも、交通安全について、お話をしてあげてください。



写真 左「並んで出発!」
写真 右「みんなで楽しく、公園で!」


南小をもっと知ろう! 学校たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年 6月 4日 (火)

今日の1年生は、3・4時間目の生活の時間を使い、
「がっこうたんけん」をしました!


グループで協力して、学校内の地図を持ち、
校舎を端から端まで歩き回ります。

校長室では、歴代の校長先生方の写真を見つけたり、
職員室では、ずらっと並ぶPCや学校全体の予定表に驚いたり、
入ったことのない教室に入ったりと、新たな発見の連続だったようです。

校長先生や教頭先生からも、たくさんのお話を聞くことができました。


入学から2ヶ月、すっかり学校生活にも慣れてきたころです。
そんな学校にも、「まだ知らない秘密があったんだ!」との思いが、
これからのさらなる頑張りの良いきっかけになることを、担任陣も期待しています。


写真 左「校長室にて 元気にあいさつ!」
写真 右「職員室にて 教頭先生に質問ぜめ?」


1年生 校外学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年 5月 22日(水)


南小1年生はバスに乗り、初めての校外学習として、
桐生が岡遊園地・動物園 へ行ってきました!

班のみんなで計画をして回った遊園地。
青空の下、みんなで食べたお弁当。
たくさんの生き物を間近に感じた動物園。

「○○が楽しかった!」「向こうに○○がいたよ!」と
話す子どもたちの表情は、みんな生き生きとしていました。

友だちと協力して1日を過ごし、またひとつ成長を見せてくれました。
そして何より、大きな怪我もなく、元気に行ってこられたことを
担任一同、嬉しく思います。


写真 左 「アドベンチャーシップ」
写真 右 「ライオンの檻」

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587