最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:77
総数:133453
元気いっぱい!笑顔いっぱいの境原幼稚園へようこそ!

♪かわいいおともだちがきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の人と一緒に。

♪かわいいおともだちがきてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
お家の人と一緒に。

♪年長きりん組保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子でゴルフ!!みたいな感じの遊び!
子どもたちが考えた遊びです!
年長さんが考えたこの遊びは、ぱんだ組さん、
くま組さんにも人気です!
親子で元気いっぱい楽しく遊ぶ姿が印象的でした!

♪年中くま組保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
くま組さんは、お花の制作をしました。
好きな色の色紙で花びらを作って
可愛いお花を作りました。
お家の人も子どもたちの制作する姿を
温かく見つめている姿が印象的でした。
元気な歌声も聞いてもらいましたよ。

♪年少ぱんだ組保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
親子でぴょんと飛ぶウサギとカエルを作って遊びました。
とっても楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした!

♪年少ぱんだ組保育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
はじめての参観日。
歌を歌う姿を見ていただいた後
親子で、紙コップで、ぴょんと、とぶうさぎとかえるを
作って遊びました!

とっても楽しそうに親子で飛ばす姿が印象的でした。

♪今年度初めての参観日

5月10日、保育参観とPTA総会を行いました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
子ども達もおうちの方が来てくださり大喜びでした。
また、PTA総会では恒例の親睦ダンス?にも笑顔でお付き合いくださり
ありがとうございました。
大人も子どももみんなで楽しくつながっていきたいと思います!!

♪タマネギ大収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2弾!タマネギ収穫!
みんなでタマネギを収穫して持ち帰りました。
みんなで収穫した後、年長きりん組さんが
一人分ずつ袋に入れてくれましたよ。

♪タマネギタマネギ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フレッシュなタマネギ!
みんなでよいしょよいしょ!

♪環境整備活動ありがとうございました

5月13日土曜日、早朝より、環境整備活動の
ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
草引き、そして溝掃除、大変助かります!!
職員一同、感謝しています。

お疲れが出ませんように!

♪遠足楽しかったね!連休、健康に気をつけて楽しく過ごしてくださいね。

手をつなぐのがとっても嬉しそうな子ども達!
身近な地域のお散歩。
みんなで歩くと楽しいね。
近くの公園ですが、ぐるっと回っていきました。
消防署の訓練も見れましたよ!

おいしいお弁当、おいしいお菓子の時間もゆっくり!

楽しかったね!またいきましょうね。

明日から連休です。
どうぞ、健康に気をつけて
ご家族で楽しい連休をお過ごしくださいね。

8日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。



♪公園で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気。
ワクワクしながら公園で遊びました。

♪公園で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいお天気!
ワクワクしながら
公園の遊具で遊びました。

♪水路で発見

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期にはいつもイモリが泳いでいます。
「ねえ、これ、ワニ?」と可愛い質問をする
三歳児さんもいました。
きれいな水の中にいるイモリをみんなで見入りました。

♪小学校のうらの坂道を降りていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森の中みたい!
みんなでお散歩お散歩!

♪いってきます!行ってらっしゃい!気をつけてね!

画像1 画像1
「いってきます」
「いってらっしゃい」
小学校の先生が見送ってくれました。

♪ウサギさん!ニンジン食べてくれるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の先生に挨拶をしていきました。
いつもありがとうございます。

♪手をつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
手をつないで出発!
ニンジンも持ちましたよ。

♪手をつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をつないで出発!
ニンジンも持ちましたよ。

♪春の遠足

画像1 画像1
今日は春の遠足!
お散歩遠足。まずはうさぎさんに会いに!
みんなでニンジンを朝から抜きましたよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立境原幼稚園
〒648-0005
和歌山県橋本市小蜂台1-25-1
TEL:0736-37-5759
FAX:0736-37-5759