最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:24
総数:78442

南小1年生 生活科 生き物探検

 6月13日、うまい具合に今日は梅雨の中休みです。南小1年生生活科の「生き物探検」に同行しました。探検場所は学区の西端にある水窪グラウンドです。2列に並んでみんなで学校出発です。私は先頭でちょっといい気分ですが、目と気が抜けません。なにせ「学校の外へ探検に出かける」というわくわく感でいっぱいな上、注意力散漫な小学1年生48人ですから大変です。踏切を越え、横断歩道を渡り、およそ15分程の道のりでしたが、行き帰りが一番緊張を強いられました。引率の先生方の気苦労がわかります。
 水窪グラウンドは、半分くらいの子どもたちは行ったことがあるようです。到着して整列、活動範囲を指示して「さあ、探検に行ってらっしゃい!」となりました。さて、私の役割は、「子どもたちの質問に何でも答える」です。先生方は「子どもたちから花や虫の名前を聞かれて困ってしまう」とのことでした。一応下見をして花や虫の名前を全部チェックしたので万全です。「ずみさん!(私のことです)」と第一声がかかりました。どうやら落ちた小さな柿の実を見つけたので、ずみさんと一緒に拾い集めたい様子です。色々な色の小さな柿の実を集めて手のひらに並べています。下ばかり見ていたので、上の柿の木の枝に付いた実を見せながら「大きくなる前にここから落ちちゃったんだね」と話すと、「そうかー、かわいそう」と言って手に載せた柿の実をなでなで。子どもたちは深刻な表情ですが、私は笑顔をいただきました。
「サワガニ捕まえた!」狭い水辺に群れた子どもたちの一人が声を上げ、私に見せに来ました。明らかに得意顔です。一目サワガニを見ようと子どもたちが集まりました。サワガニの雄と雌の区別を教えました。雄でした。確認すると我先に水辺に戻ってサワガニ探しに夢中です。この分だと水辺の十数人は「生き物探検」が「サワガニ探し」になりそうです。案の定、サワガニを捕まえた子どもが次々に見せにやってきました。「お!雌だね。」にかなり嬉しそうです。しばらくすると、雄雌構わず数で勝負の子どもたちが出始めました。誰かが輪切りになった竹の節を見つけてきて、その中にたくさんのサワガニを集めています。「やさしく触って、帰りは逃がしてあげてね。」
水辺の反対側の草むらでは、先生に連れられた子どもたちがバッタ探しに夢中です。グラウンド隅の焼却穴の近くでは、数人の男子がたくさんのアリの動きにちょっかいを出しています。子どもたちは‘獲物’を私のところへ見せにきます。見せたいのです。
 「これ何ですか?」の質問は4つだけでした。1つは、昨秋に落ちたカヤの実でした。臭いにおいがするはずです。「何の実だろうねえ」種を割って臭いをかがせ「わ!臭い」。臭いにおいも勉強です。もう1つは、人だかりができたところへ呼ばれ「これ何という動物ですか?」と先生からの質問でした。ケラです。普通にはオケラと呼ばれていますが、正しくはケラです。噛みつくので痛い思いをした子どもがいるはずです。いました。「こいつ、かみつきやがった」そうです。次は植物の茎の先で丸まったハバチの幼虫でした。女の子が持ってきました。子どもたちは何を連想したのでしょうか、気味悪がって触ろうとしません。私が手のひらに載せしばらく待ちました。動き始めた幼虫に一瞬子どもたちはびっくりですが、目が輝き始めました。「蛾の幼虫か!」と言った男子には「何ガだろうねえ。」女の子たちにはもうペットのようです。最後は黄色い蝶の名前を聞かれました。キチョウです。わいわいがやがや行ったり来たりの生き物探検でしたが、楽しかったです。一番印象に残ったのは、最後までグラウンドの水抜き堀を平らな石で掘削し続けていた1人の女の子の姿でした。「水を流すの?」と聞くと「グラウンドに水がたまると困るから」だそうです。授業は「生き物探検」ですが、これも大事な生活科の活動です。グラウンドでゲートボールをすることを知っているようです。この子のやさしさは本物ですね。
 結局私の役目は4つでお終いでしたが、先生方と子どもたちの和の中に少し入れた気がして、楽しい一時を過ごせました。最後に、先生方に「自然遊び」の紹介資料と、「意外と生活科で役に立つグッズ」を紹介して南小を後にしました。こういった訪問の要請なら私は大歓迎、秋にはたくさんあるといいなあと思いました。どうやらパソコンの前よりこっちの方が性に合っているようです。
            文責:学びの森 小泉隆嗣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 卒業式、終了式(小・中)

学びの森だより

学びの森支援員だより

裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903