学習発表会特別こんだて1日目:6年生

画像1画像2画像3
11月11日(金)給食こんだて
【ご飯、鮭の西京焼き、梅おかか和え、手作りかまぼこのすまし汁、りんご、牛乳】

学習発表会までの6日間、給食では各学年の発表にちなんだ特別こんだてを作ります。

1日目は、6年生の発表「未来見つめて〜enterprising〜」にちなんで「箱根の思い出ランチ」です。

小学校最後の年である6年生は、これまでの学び、大切にしていきたいことを考え、「将来どのような人でありたいか」発表します。
給食では、6年生が初めて行った宿泊学習の「箱根」にちなんで、思い出を詰め込んだメニューを作りました。

「梅おかか和え」は、6年生が歴史を学んだ「小田原」の名産品である「梅」にちなんで作りました。
さらに、6年生が博物館で体験したことにちなんで、給食室ではかまぼこを手作りして、すまし汁に入れました。
魚のすり身にターメリックで色を付けて、かまぼこを2色にすることで寄木細工をイメージしてます。

給食時間に巡回していると、かまぼこを味わって食べている子が多く見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31