「目の愛護デー」メニュー

画像1画像2
令和5年10月10日(火)給食こんだて
【キャロットピラフ、レバーとポテトのマリアナソース、コンソメジュリエンヌ、ブルーベリーゼリー、牛乳】

10月10日は「目の愛護デー」です。

               一 一 
由来は、日付を横向きに並べた ○ ○ の形が目に見えるからだそうです。

目の健康には、バランスのよい食事をとることが大切です。
そして、「目のビタミン」ともいわれるビタミンAをたっぷり摂ると良いとされています。ビタミンAは、目のうるおいをに関わる栄養で、レバーや緑黄色野菜に多く含まれています。
給食では、ピラフやスープに人参や小松菜などの緑黄色野菜をたくさん取り入れました。
さらに、子ども達に大人気のレバーのおかずを作りました。
レバーは苦手なお子さんが多い食材ですが、しっかり下味をつけ、油でカリカリに揚げることでとても食べやすくなります。

また、ゼリーに使ったブルーベリーやぶどうに含まれる、アントシアニンも目に良いとされる成分です。


ゲームやスマートフォンなど、現代の子ども達の目は知らない間に疲れが溜まっています。
目に良い栄養を摂り、ゲームなどを控えて目を休ませる日を作るのも大切ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31