鏡開きの行事食

画像1画像2
令和6年1月11日(木)給食こんだて
【豚丼、豆腐とわかめのみそ汁、小松菜あんころもち、牛乳】

1月11日は「鏡開き」です。(地域によって違う所もあります。)

鏡開きでは、神様にお供えした鏡餅を下げ、いただくことで、一年間の無病息災を願います。

給食では、もち米の粉を使っておもちを手作りしました。
東京都産の新鮮な小松菜と木綿豆腐を練り込んで栄養満点に仕上げます。
全校分で約950個のおもちを7名の調理員で丁寧に丸めました。

あんこも小豆を煮るところから手作りした、こだわりの一品です。


「おもちがモチモチで美味しかったです!」と伝えてくれた子が多く、嬉しく思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31