2年 レオレオニ読書クイズ大会

画像1画像2画像3
「ぼくが、目になろう」

何のお話のセリフだかわかりますか?


2年生が1学期に学習した「スイミー」のなかの言葉です。
夏休みに読書を楽しんだ2年生。
今度は、読んだ本を使って、クイズを作りました。
よく本を読んでいないとわからないクイズです。

お気に入りの本を選んだ子同士で集まって
作ったクイズを出し合いました。

え?そんなとこあったっけ?
あ、わたしもそこすきだよ。と
本の楽しみを味わっていました。

応援団

画像1
応援団が、校庭で初めて練習をしました。

迫力のある応援にするための声、立ち方、手の動き、走り方
たくさん課題が見つかりました。

さあ、ここががんばりどころ
応援団、頼んだよ。

オリジナルはっぴ染め 事前実験

オリジナルはっぴ作りに向けて、事前実験として給食の白衣を染めてみました。
左の写真が染める前で、右の写真が染めた後です。随分使い古した白衣だったのですが、しぶい紺色に染まりました。背中の模様がかっこいいです。オリジナルはっぴを着て踊る子供達の姿を想像すると、本番が今から楽しみです。

教室では、休み時間にもソーラン節の掛け声がそれぞれのクラスから聞こえてきます。学年の気持ちを一つにしてソーラン節を仕上げていきます。
画像1画像2

4年2組 研究授業

理科「とじこめた空気と水」の単元です。空気鉄砲の玉の飛び方は何によって変わるのかを調べました。「もう少し実験をやりたい」という声が聞こえるほど実験に集中し、目に見えない空気の働きについて考える時間となりました。
画像1画像2

2年 にっこりニュース発表会

画像1画像2画像3
2年生は、国語科の学習で「にっこりニュース」というスピーチ活動をしています。

この日は、夏休みの「思わずにっこりしてしまう出来事」を友達に伝える発表会をしました。

「おばあちゃんちでいとことすいかをたべたよ」
「プールでけんていにうかったよ」
と発表すると、

「わたしもたべたよ。」
「え?〇級?すごいなあ。」
と聞いている子たち。


話している子も、聞いている子もにこにこの時間でした。


夏休み終了!

おはようございます!

長い長いと思っていた夏休みが終わってしまいましたね。
2学期は行事が目白押しです。
子供たちの成長を存分にお楽しみください (^^♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

月行事予定

その他配布文書

HP掲載資料

園だより

すてきななかま

幼稚園評価