2年生 町探検1回目

画像1画像2
生活科の学習で町探検に出かけました。地域の自然や施設、そこで働く人々と関わることで自分たちの町に親しみをもつことを目的としています。麹町小学校の周辺を3つのコースに分け、あと2回探検をする予定です。今日は、休憩を挟んだり、水分補給をしたりしながら千鳥ヶ淵公園まで行きました。帰りに工事が終わっていたイギリス大使館跡の外苑「半蔵門園地」で遊ぶこともできました。

2年生 地域清掃

画像1画像2
6月6日(火)、春の「千代田区一斉清掃の日」に2年生が清掃活動に参加しました。小さなゴミや木の枝などをたくさん拾って、学校のまわりをきれいにしました。地域の方も見守ってくださいました。これからも、みんなで地域の美化を保っていきたいと思いました。

新体力テスト

画像1
 6月に入り、全校で新体力テストに取り組んでいます。1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年で計測をしました。新体力テストでは、8種目(上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・握力・50m走・ソフトボール投げ・20mシャトルラン)を行います。体力や運動能力の現状を確かめ、今後に活かしてほしいと思います。

水泳指導開始

画像1
 プール開きをしてから1週間。4年生を皮切りにプールでの学習が始まりました。安全に気を付けて楽しく行っていきます。各学年5回程度です。

3年生 ひとり一匹ヤゴを育てています

画像1画像2
3年生の理科では、ホウセンカやモンシロチョウの幼虫など、生き物の観察をしています。今回、ご縁があり、他の学校から100匹を超えるヤゴをいただきました。子供たちは、初めてヤゴを見る子も多く、「あしが、6本あるよ。」「もようや形がみんなちがうね。」とつぶやきながら、一生懸命に観察をしていました。多くのヤゴが無事にトンボに育つよう願いながら、大切に観察をしていきます。

「歯と口の健康週間」カミカミメニュー

画像1画像2画像3
令和5年6月5日(月)給食こんだて
【ご飯、れんこんカミカミハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳】

6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。6月4日は、以前は語呂合わせで「む(6)し(4)歯予防デー」とされていました。

歯を丈夫にするためには、歯をつくる素になる「カルシウム」を摂ることが大切です。
今日の給食では、サラダやみそ汁に入れた「小松菜」と飲み物の「牛乳」にカルシウムが多く含まれています。

また、しっかり噛んで食べると、だ液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳が活性化したり、良いことがたくさんあります。

給食では「れんこん」「ごぼう」「切干大根」など、噛み応えのある食材をたくさん使ったスペシャルカミカミメニューを作りました。
特にハンバーグには、大きめに切ったれんこんをゴロゴロ入れて、よく噛めるように工夫しています。
一番右の写真がハンバーグをこねている場面です。
白い部分は全てれんこん!タライ一つで全校の半分の量になります。

「一口30回噛むと良いんですよね!」と、子どもたちは噛むことの大切さを知り、意識して噛んでいる様子でした。

給食で世界の料理を味わおう「台湾」

画像1画像2画像3
令和5年6月2日(金)給食こんだて
【ルウロウハン、小松菜スープ、タピオカポンチ、牛乳】

ルウロウハンは、台湾でよく売られている人気メニューです。
本格的な味にするために、本場と同じ「五香粉」というスパイスを使って作りました。

デザートは、台湾生まれの人気ドリンク「タピオカミルクティー」にちなんで、タピオカのフルーツポンチを作りました。
タピオカはモチモチとした食感が特徴で、黒ざとうやカラメルが入っているため黒い色をしています。

給食時間の放送では、給食委員が台湾にゆかりのある先生にインタビューを行い、全校に紹介しました。

五香粉の香りに驚いた子もいたようですが、子どもたちは本場の味を楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30