4年生 校外学習

画像1画像2
 6月24日(月)に西武防災センター・21世紀の森と広場に行きました。西武防災センターでは、防災映像を視聴したり、地震・暴風等の体験をしたりしました。実際に体験したことで災害対策の大切さを学ぶことができました。21世紀の森と広場では、暑くなると動植物がどのように変わるのかを調べました。普段見ることができないザリガニに夢中になっている子が多かったです。これからの学習に生かしていきます。

給食で世界の料理を味わおう「ケニア」

画像1画像2画像3
令和6年6月20日(木)給食こんだて
【牛肉入りピラウ、カチュンバリ、ムチュウジワクク、牛乳】

ケニアは、アフリカ大陸の東側にある国です。
発展した都市である首都のナイロビや大自然のサバンナ平原など、様々な地域があります。

今回の給食は、麹町小にいるケニアに住んだことのある先生にケニアで食べておいしかった料理を教えていただきました。
再現するにあたり、栄養士がケニア料理屋さんに食べに行って味を研究したこだわりメニューです。

ピラウは、日本でいう「ピラフ」のことで、肉と野菜をスパイスで炒めてごはんに炊きこみます。
給食では、たくさんの種類のスパイスを使って本格的な味わいに仕上げました。(写真中央)

カチュンバリは、トマトを使ったケニアの代表的なサラダです。
本場では、たっぷりのトマトと赤玉ねぎを使うのですが、給食ではキャベツを混ぜて子供たちも食べやすいように工夫しています。

ムチュウジワククは、鶏肉とトマトを煮込んだシチューです。
ケニアの言葉で「ムチュウジ」は「シチュー」、「クク」は「鶏肉」という意味だそうです。


給食時間には、お昼の放送を通して、給食委員会の子供たちがケニアに住んだことのある先生にインタビューした様子を全校に紹介しました。

世界の食文化を全校のみんなで楽しみました。

季節のデザート「あじさいポンチ」

画像1
画像2
画像3
令和6年6月17日(月)給食こんだて
【カミカミカレーライス、手作り福神漬け、あじさいポンチ】

麹町小学校では、給食を通して季節の移ろいや伝統的な行事に興味をもってほしいと考えて給食献立を作成しています。
そこで、毎年6月に提供しているのが「あじさいポンチ」です。

ぶどうジュースとアセロラジュースで手作りした2種類の寒天で紫陽花を表現しています。

麹町小学校の校庭でたくさんの種類の紫陽花が見ごろを迎えていますので、季節の花々を楽しむきっかけになればと思っています。

毎年子供たちに大人気のメニューです。

入梅の行事食

画像1画像2
令和6年6月10日(月)給食こんだて
【梅わかめご飯、鶏肉のマーマレード焼き、切干大根サラダ、具だくさん豚汁、牛乳】

今年の入梅は、6月10日です。
入梅は、梅の実が熟し、梅雨に入る頃という意味があります。

農作物を作る際、雨が続く梅雨の始まりを知ることはとても重要だったため、今のように天気予報が無かった時代、梅雨を知る大切な日でした。

給食では入梅にちなんで、梅干しを使ったわかめご飯を作りました。
梅干しの効果でさっぱり食べられます。

梅雨が近づくと暑さやジメジメとした気候で体が疲れやすくなります。
梅干しに含まれるクエン酸には体を元気にしてくれるはたらきあるため、今の時期にぴったりです。


梅干しが苦手な子もいますが、給食を食べることで栄養の効果を経験すると共に、日本の伝統的な四季の行事に興味をもってもらえたらと思っています。

今が旬!そらまめを食べよう

画像1画像2画像3
令和6年6月6日(木)給食こんだて
【キムチご飯、ガーリックそらまめ、春雨サラダ、中華風コーンスープ、牛乳】

今日の給食に使ったそらまめは、1年生が1、2時間目にさやむきをしてくれました。

さやむきが終わったそらまめは、給食室でよく洗い、しっかり茹でてからにんにくとオリーブオイルで炒めました。
独特の風味があるため、苦手な子が多い食材ですが、子供たちが好きなガーリック風味に仕上げることで食べやすく工夫しています。

「苦手だったけど食べられた。」「弟(妹)がむいたからおかわりしようかな。」など、全校の子供たちが盛り上がっていました。

給食時間には、パワーポイントを使って、1年生がさやむきをしている様子や給食室で調理している様子を全校へ紹介しました。
頑張ってさやむきをしてくれた1年生に感謝して、みんなで味わいました。

1年生 そらまめのさやむき

画像1画像2
 6月5日(木)1年生はそらまめのさやむきをしました。給食に使う旬の食材を扱うことで、食に関心をもち、食べてみようという意欲を高めることをねらいとしています。栄養士の下野先生からそらまめの名前の由来やさやむきの仕方について説明があった後、一人一人そらまめのさやむき体験をしました。子供たちは「プチっと音がした。」「思ったより硬い。」などと呟きながら夢中になって取り組んでいました。1年生がさやむきした。そらまめは6月5日の給食で「ガーリックそらまめ」として提供されました。自分たちでさやむきをしたこともあり、いつも以上においしそうに食べていました。これからも色々な食材に関心をもってほしいと思います。

歯と口の健康週間の行事食

画像1画像2
令和6年6月4日(火)給食こんだて
【ご飯、れんこん和風ハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳】

6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。
6月4日は、以前は語呂合わせで「む(6)し(4)歯予防デー」とされていました。

歯を丈夫にするためには、歯をつくる素になる「カルシウム」を摂ることが大切です。
今日の給食では、サラダやみそ汁に入れた「小松菜」と飲み物の「牛乳」にカルシウムが多く含まれています。

また、しっかり噛んで食べると、だ液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳が活性化したり、良いことがたくさんあります。

給食では「れんこん」「ごぼう」「切干大根」など、噛み応えのある食材をたくさん使ったスペシャルカミカミメニューを作りました。
特にハンバーグには、大きめに切ったれんこんをゴロゴロ入れて、よく噛めるように工夫しています。
(右の写真が全校分のれんこんです。)

「たくさん噛みました!」と、子どもたちは意識して噛んでいる様子でした。

6月の給食には、カミカミメニューがたくさん登場します。
献立表に★印を付けていますので、ぜひご家庭で話題にしてみてください。

1年生 北の丸公園 校外学習 〜春〜

画像1画像2
6月5日(水)北の丸公園へ行きました。公園に行くまでの道を安全に気を付けながら歩くことができました。公園では春探しのビンゴをしたり、自由に友達と遊び回ったりと思い思いに楽しんでいました。天候により延期されたので、とても待ち遠しかったのか、たくさん笑顔が見られました。今後、季節ごとに公園へ行き、四季の違いを感じとってほしいと思います。

6月正門掲示

画像1
6月に入り、正門掲示が新しいものになりました。
6月は読書旬間があるため、5年生がおすすめの本の紹介カードを作成しました。
正門には各学級の数名分を掲示していますが、読書旬間になったら校内に他の紹介カードも掲示する予定です。
新しい本を読むきっかけにしてほしいと思います。

4年生 歯科指導

画像1
 6月3日(月)に学校歯科医による歯科指導がありました。歯を綺麗に保つだけでなく、口腔まで清潔に保つことが大切だと教わりました。また、一人一人が正しい歯磨きの方法を身に付けられるよう、歯垢の染め出し液を配布しました。ご家庭でご活用ください。

1・3年生 交通安全教室

画像1画像2
5月23日(木)1・3年生を対象に、校庭で交通安全指導教室が行われました。学年の実態に合った交通ルールを学んだ後、1年生は歩行訓練をしました。3年生は、自転車の実技訓練がありました。どの子も真剣に話を聞く姿が見られました。安全な道路の歩行や正しい自転車の乗り降りなど、今回学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31