最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:413
総数:738839

6/25(火)1年 国語

国語で言葉の単位について考えていました。
「文章」「段落」「文」という単位があることを知り、文節と単語に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)1年 美術

自分で選んだ文字をデザインしていました。分からないことは、周りに聴きながら進める様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)1年 学年黒板

詩 「不思議が降る」
毎日どんな不思議があるかご家庭でもお子様と話をしてみてください。
画像1 画像1

6/24(月)1年生 学級旗

10月に実施する体育祭に向けて学級旗を作ります。1年生にとっては初めてのことです。今まで先輩が作った学級旗が見本として廊下に展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)1年 保健体育

1年生が水泳の授業で、足ひれを使いバタ足の練習をしていました。足ひれをどのように使うと効果的に進むか理解できると、クロールのバタ足の動きにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 社会

「寒い地域に生きる人々のくらしについて」それぞれの視点で調べていました。調べて考えたことを自分の言葉で発信することが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 国語

国語で意見と根拠について学習していました。客観的な事実は何か、主観的なことは何かなどについて考えていました。日常生活にも当てはまる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 音楽

今日の学習(それぞれのペースで)
リコーダーの動画の提出・
ヴィヴァルディの調べ学習
「春」をまとめる
合唱曲を聴く など自分のペースで進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)1年 理科

ガスバーナーの使い方を学んでいました。
空気調整ネジやガス調整ネジの説明があり、炎の大きさ・色の変化を見ながら、不思議そうに説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)1年保健体育

クロールのバタ足の練習をしていました。脚にフィンをつけどのように脚を動かすと効率的に進むかを考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 1年 保健体育

本日より、水泳の学習がスタートしました。
今日は快晴、水温は27度と、絶好の水泳日和でした。

バディを作って安全に気をつけながら、水と親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 1年 理科

いろいろな材料でできたコップを比べて
「これは同じものか?」を考えていました。
理科には「物体」と「物質」の2種類の分類の仕方があることが分かりました。
ものを分類するときの新しい視点を学ぶことができました。
画像1 画像1

6/13(木) 1年 国語

接続する語句の学習をしていました。
2つの文の間にどの語句を入れるとよいかみんなで考えていました。
画像1 画像1

6/11(火) 1年 保健体育

体育館でバドミントンの試合を行っていました。
グループで役割を分担して、試合を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 1年 国語

方言についての発表会をしていました。
どのグループも大盛りあがりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 1年 数学

「文字に数を代入して式の値を求める」学習を自由進度学習で進めていました。
どの子も真剣な様子で学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 1年 外国語

タブレットを使って学習を進めていました。
ALTの先生とゲーム形式で「be動詞」の使い方の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 1年 国語

共通語と方言についての学習をしていました。
共通語と方言の使い分けについて全体で学習したあとで、
それぞれで学習の進め方、調べたい内容や伝え方を考えて
自由進度学習で方言について調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 1年 保健体育

健康的な生活を送るためには、どのようなことに気をつけるとよいか学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水)1年 教育実習生授業

教育実習生が1年生で授業を行いました。3週間の実習も終盤で生徒との人間関係も変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

年間予定表

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650