最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:157
総数:338735

1/20(木)森岡小より 5年生 国語

 「事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合おう」

 1時間ずっと、タブレットのロイロノートに向かい合っている授業のように見えます。
 でも、子どもたちは確実に、課題をつかみ、考え、深め、まとめているのだと感じました。

 「想像力のスイッチ」の入れるための4つの観点を確認します。
 「事実かな、印象かな。」「他の見方はないかな。」「何がかくれているかな。」「まだわからないよね。」

 提示されたネットニュースを読み、見つけた観点ごとに色をわけ、記事にサイドラインをひきます。(ロイロノートの下線機能)
 気づいたことを一人一人ロイロノートにまとめます。
 グループで気づいたことを交流します。
 クラス全体で学び合う場面では、ロイロノートの提出箱に提出して、お互いの考えを見合わせます。

 1時間で獲得する情報量が多く、時間の使い方がとても有効であることを感じます。
 ロイロノートによって、自分の考えをまとめ、友だちと考えを出し合い、交流しています。

 安定した学級経営が基盤にあってこそだなあと思います。
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 小中連携あいさつ運動

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

PTA

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222