最新更新日:2024/07/01
本日:count up24
昨日:113
総数:339231

9/14(月) 森岡小より

 1−1の道徳では、「かぞく」について考えていました。導入の「かぞくってなあに」のおたずねに書いてあったことがすてきなので紹介します。
・やさしいひと
・いっしょにげえむをしてくれるひと
・たいせつなひとたち
・いっしょにおてつだいをするひと
・えがおがあるひとたち
なかには ・あいでつながっているひと というのもありました。
すごいなあ。これからいろんな話し合いをして、自分なりに深めていきますね。


 3−1の算数は「あまりのあるわり算」で、協同学習を進めていました。
「35人の子どもが長いす1きゃくに4人ずつすわります。みんながすわるには長いすが何きゃくいりますか?そのわけを説明する」という課題です。

 ひまわり・たんぽぽ学級の図工では、ちぎり絵の制作に入りました。ピヨタンズのちぎり絵をみんなでつくっていく予定です。今日は、その材料の色紙をちぎっていました。原画はできているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(月) 森岡小より

 青空があまりにもきれいな朝です。その中をモリモリキッズは登校してきました。

 4−1の音楽では、「ゆかいに歩けば」を2部合唱で歌うことに挑戦していました。音程を体で表現しながら歌っています。大げさなくらいの男子がすばらしい!

 5−2の理科は「ふりこ」の単元の導入です。音楽をかけて振り子を揺らしていました。ふりこは糸とおもりで自分たちで作成した物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金) 森岡小より

 4−1は、わくわく算数をしていました。ふしぎな輪をつくっていて見せてくれました。2つ、3つ、4つの輪をくっつけて、真ん中から切ります。すると・・・一つの輪になったり、二つに分かれたり・・・うーん不思議です。

 5−1の英語も楽しそうに「This is My Town 」の歌を歌って大盛り上がりです。日本語の歌もうまいけど、英語の歌もうまいです。最速にして歌っていました。それでもはっきり英語が聞こえます。

 6−2の算数は、昨日の素晴らしい協同学習の授業の内容の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(金) 森岡小より

 今日の朝は、6−1の図書委員によるテレビでの読み聞かせから始まりました。「クレヨンのクロちゃん」です。先生たちにどんな様子か聞いてみました。
 「みんなの好きなお話なので、楽しそうでした。」「6年生の選ぶ本がいいなと思いました。知っている話だからこそ、6年生が読んでくれるからこそ、シーンとして聞き入っていました。」とのことです。読んでくれた図書委員の6年生さん、ありがとう。

 1−1の国語では「おんどく発表会」をしていました。「やくそく」というお話です。役になりきって音読する姿はまるで名子役のようでした。

 2−1の国語も音読をしていました。「ことこ」です。ひらがなだけでかいてあると、どう読んだらよいか迷います。そこがおもしろいのですが。先生が少しづつヒントをくれて、最後は早口言葉のように読めていました。口が疲れていそうです。(笑)

 4−1は、初めてナンシー先生の英語です。誕生日の月を全員が英語で答えることができました。一人一人の答えの後に、みんなで拍手を送る姿が素敵!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(木) 森岡小より 動き出した児童会!

 今日、児童会役員が代表委員会の議案書をもってきてくれました。
パンプキング祭り・メイン花壇デザイン募集・運動週間・先生インタビューについての議案です。わざわざ校長室まで説明に来てくれるのが、なんともうれしいです。

 ジャンボカボチャを届けてくださった方もきっと喜ばれます。重いかぼちゃ、もてるのかな。
 メイン花壇はどんなデザインが応募されてくるのかな。
 10月の5日から9日までは、みんな外で遊ぼうという呼びかけがあるらしいです。
 今年度、新しく森岡小の先生のインタビューを放送で流してくれるそうです。

 なんだか楽しくなってきました。児童会のみなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/10(木) 森岡小より 研究授業してます。

 6−2の算数で、協同学習の研究授業を行いました。立体の体積の単元で「複雑な立体の体積の求め方を考えることができる」というめあてです。立体の体積の求め方を復習した後、複雑な立体が提示され、自分で考え、グループで考え、また自分で考え、確認テストに移ります。
 8つのグループの発表では、様々な考えが出されていきました。グループの中で誰が発表者に指名されても、発表できる底力に感動しました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(木) 森岡小より

 ひまわり学級では、自分のペースで学習を進めています。栗の実も収穫してくれたようです。写真にはありませんが、教室にあります。

 4−1の道徳では、日本のよさ について考えていました。日本人がつくったものから考えています。インスタントラーメン、シャープペンシル、炊飯器などなど・・・

 3−1の算数では、「あまりのあるわり算」の中でグループ学習に取り組んでいました。グループ学習の途中でも、先生がお話をされると、さっと話を聞けるところが素晴らしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(木) 森岡小より 林間学校ファイヤーの練習

 5年生が林間学校ファイヤーの練習をしていました。「こんばんは〜、どなたです。」の声が聞こえてきました。火の神が登場して、誓いをする場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(水) 森岡小より

 1−2の体育でマット運動をしていました。ゆりかご・くびとうりつ・ブリッジ・ゆみのポーズに挑戦していました。みんなが技をたくさん見せてくれるんです。とってもうれしくなりました。

 6−2の理科では顕微鏡の使い方を学習していました。ビオトープに水を採取しに出かけました。その水の中には何がいるのでしょう。何が見えるでしょう。やっぱり実験は楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(水) 森岡小より 飯ごう炊さん練習

 今日は5−2が飯ごう炊さんの練習とカレー作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(水) 森岡小より 飯ごう炊さんの練習

 上手にできたご飯とカレーです。
 いただきまーす。お・い・し・い!
 後片付けも一生懸命な姿がいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(水) 森岡小より

 6−1の理科では、「生き物と食べ物・水・空気」の単元で「重要なことを確認し、テストで結果を示すことができる」というめあてで、テスト問題づくりをしています。ミニ黒板に書くまでに、話し合いで練り上げられた時間があなたたちの財産です。

 3−2の国語です。授業中に教室で赤白帽子をかぶっているのには理由があります。「コスモス畑の2種類のポスターを見て、お祭りにいきたくなるのはどちらかを選びました。」さあ、ここからです。選んだ理由を全員発表します。どんな発表がクラスメートの心をつかめるでしょうか。

 ひまわり・たんぽぽ学級の体育です。マット運動とかけっこをしていました。体育がやりたかったんですね。笑顔いっぱいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 森岡小より 飯ごう炊さんの練習

 今日は5年1組が飯ごう炊さんの練習を行いました。
 「カネ市木工所」様より、飯ごう炊さん用の木材をいただきました。こんな素敵な木材があれば、火がつくのがうまくいきます。ありがとうございます。
 お米を洗って、飯ごうに準備をし、火をたきます。うまくたけたかなあ。
 カレーのグループは、野菜を切って、煮込んでいます。

 おいしくできたかなあ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(火) 森岡小より

 2−2は図工で「はさみのアート」の作品を見せてくれました。はさみの細かい切り込みもうまいです。

 4年生は体育で表現運動のダンスをしていました。1組は「からだを大きく動かすこと」2組は「体くずし」「リズムくずし」を考えて、形から入るダンスに取り組んでいましたよ。これからどんなダンスができあがっていくのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月) 森岡小より

 2−3は国語で「じゅういさんのしごとをまとめることができる」というめあてに、協同学習で取り組んでいました。グループを作って、考えをまとめていきます。国語の教科書の大事なところに線がひかれていて、「みんな同じだよ。ここだと思う」等の声がとびかっていました。2年生、こんなに立派なんだなあ。

 3−1の算数では、「あまりのあるわり算」を学習していました。まずは具体物で・・・みんなの代表で黒板にやって、それをクラスの仲間が見つめています。

 3−2の国語では、「ポスターをよもう」の学習です。「ポスターを見るんじゃないよ。読むんだよ。」担任の先生が呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月) 森岡小より

 今日は、選挙管理委員会から児童会選挙の公示がされました。前期の役員とともに、森岡小学校をともにつくっていきましょう。

 1−2の算数では、おおきさくらべをしていました。鉛筆の長さや、教科書の縦と横の長さを比べたりしています。たて と よこ 大丈夫かなあ。
 
 1−1の道徳では、「ともだちとなかよく」について考えていました。誰かが、「今、コロナだから、友達と手をつないで帰れないよ。」とつぶやいていました。本当ですよね。
さみしい。でも、ともだちとなかよくできますよ。きっと。

 2−1の体育では、リレーをしていました。本当に楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(月) 森岡小より 今日の朝

 台風の影響が心配されました。子どもたちが登校してくる時間は、雨がほとんど降っておらず、地域の方々が「あいさつ運動」で声をかけてくださいました。ありがとうございます。

 そしてPTAの方々も来てくださり、ベルマークの回収やテトラパックの回収をしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(金) 森岡小より

 今日金曜日は、ALTの先生や英語専科の先生が来てくれる日です。英語の授業をしている学級がありました。

 3−1では、食べ物カードを準備しています。きっと、このあと先生が英語で質問するのでしょう。わくわくしながらカードを並べていました。先生の質問に答えられたかな。

 5−2では、英語で身近な人の紹介をする学習をしていました。DVDの画面を視聴して、何を話しているかの確認をしています。ALTの先生が英語で質問をします。聞き取れた内容を発表していました。ネイティブな発音を聞くことで、聞く力が身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(金) 森岡小より

 2−2で研究授業を行いました。生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習です。
 
 授業の初めに、先生が今の学年園からとってきた野菜と新鮮な野菜を見せていました。子どもたちはみんな身を乗り出すようにして見ています。とても興味津々です。2つの実物を見比べて、たくさんの気づきを発表していました。

 元気な野菜を育てるための工夫について、自分なりの考えを書きます。自分の野菜を育てた経験をもとに、いろいろな考えが出てきました。その後、「自分たちでできる方法とその理由」をグループでまとめます。

 野菜を育てる時の気持ちにも気づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(金) 森岡小より

 今日は朝から雨です。大放課も外には出られません。教室や図書館で過ごしている子が多かったです。

 5年生は林間学校に向けての準備を進めていました。体育館や体育館渡りで光の舞の練習をしています。毎日練習をしてきているので、動きがそろってきています。本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

口座振替のお知らせ

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222