最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:157
総数:338697

修学旅行2

 バスレクを楽しんで、あっという間に法隆寺到着です。今から、法隆寺の見学がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

 6年生が本日より一泊二日の修学旅行に出発しました。奈良、京都を訪れます。充実した旅行にしたいと思います。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)防犯教室

全校で防犯教室に参加しました。講師に警察署の方をお招きし、また、コンビニエンスストアの方にも参加いただきました。何か困ったことが起こったら、コンビニエンスストアも逃げ場の一つとして覚えておいてくださいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会を行いました。校長からは梅雨の季節に入る話がありました。雨が降ったり、湿度が高くなったりいやな季節ではありますが、周りにはこの季節だから見えるものもあります。校長室の前にも飾ってありました。学校のどこで咲いているのか、探してみるのもよいですね。

6月7日(金) 朝の活動から

上:森岡コミュニティの方々による「あいさつ運動」が行われました。早朝より、子どもたちへの声かけ、ありがとうございました。気持ちのよい朝がスタートできました。

中:1年生が育てているアサガオが大きくなってきました。先日、アサガオを支える支柱が取り付けられました。熱心に水やりをする姿がありました。

下:金曜日の朝は、学習タイムです。4年生が学習している都道府県について、音楽に乗せて県名や県庁所在地を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業風景

上:1年生の体育科の授業。体育館でマット運動をしています。今日は、後転に挑戦していました。

中:2年生は、畑の野菜とは別に鉢でも野菜を育てています。今日は、自分で育てている鉢の野菜を観察し、記録をとっていました。

下:3年生、4年生が学年園に集まっています。これから、ホウセンカやヘチマを植えます。主に理科の学習で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 6年生の家庭科で調理実習がありました。野菜炒めを作りました。

中 4年生の掲示板の様子です。国語、社会、図工などの作品等が掲示されています。

下 1年生の図工の作品が教室前に掲示されています。

6月1日(土)家庭教育講演会

家庭教育講演会として、コミュニケーションアドバイザーの千田先生を講師に「思春期の子どもとの関わり方〜脳のしくみを知った上でのアプローチ〜」を演題に行いました。「思春期はブレーキが利きにくい車に乗っているようなもの」という言葉が印象に残るとともに、子育てについて振り返る機会となりました。参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 委員会3
7/1 4時間授業
7/2 4時間授業
7/3 4時間授業
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222