最新更新日:2024/06/18
本日:count up159
昨日:152
総数:337631

6月18日(火)雨降り

上:児童集会が体育館で行われました。体育館で行われ、玉入れを楽しみました。児童会役員の上級生がリードしていました。

中:本日は、ベルマーク回収日でした。PTAの係の方が集まったベルマークを整理する中、各クラスで集まったベルマークが届けられていました。

下:1年生の学校探検が行われました。今回は、先生へのインタビューがありました。聞き取ったことをメモする姿も見られ、前回よりも成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)北中トライアングル あいさつ運動

朝、中学生が小学生を出迎えてくれました。また、児童会のメンバーもあいさつ運動に参加しました。元気なあいさつがたくさん響き渡る学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)一週間スタート

上:北中校区トライアングル事業として、朝のあいさつ運動が行われました。北部中学生と森岡小児童会役員が登校してくる児童にあいさつを呼びかけました。森岡小児童は、大きな声でこたえていいました。

中:先生による読み聞かせがありました。「ぼく ねこになる」では、魔女のようなおばあさんが呪文をかけます。すると翌朝、目ざめると、ネコになってる!ちょっとびっくりする話でした。

下:3年生がサッカーボールを使って運動していました。今日は、曇り気味で気温も控えめ、運動しやすい天候でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13

画像1 画像1
 全行程を無事に終えて、京都 南禅寺より帰路につきました。

修学旅行12

 貸切タクシーによる京都市内の分散研修中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

 京都に移動し、貸切タクシーによる分散研修がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

 おはようございます。2日目の朝です。全員、元気に朝食を食べています。この後、京都へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

 夕食後、近くの夜店に出かけました。他の小学校の児童も来ていました。楽しい時間になりました。本日は、この後、お風呂にはいり、就寝となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

 楽しい夕食の時間となりました。美味しい食事に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

 全員、宿舎に入りました。まず最初に、緊急時に備えて避難訓練と避難路の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

班別研修中、上手く周れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 奈良公園の班別研修がスタートしました。班で見学地を周り、16時30分に興福寺集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 東大寺に到着しました。混雑しています。大きさに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

 法隆寺見学が終了し、昼食となります。全員、体調も良く、午後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 バスレクを楽しんで、あっという間に法隆寺到着です。今から、法隆寺の見学がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

 6年生が本日より一泊二日の修学旅行に出発しました。奈良、京都を訪れます。充実した旅行にしたいと思います。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)防犯教室

全校で防犯教室に参加しました。講師に警察署の方をお招きし、また、コンビニエンスストアの方にも参加いただきました。何か困ったことが起こったら、コンビニエンスストアも逃げ場の一つとして覚えておいてくださいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会を行いました。校長からは梅雨の季節に入る話がありました。雨が降ったり、湿度が高くなったりいやな季節ではありますが、周りにはこの季節だから見えるものもあります。校長室の前にも飾ってありました。学校のどこで咲いているのか、探してみるのもよいですね。

6月7日(金) 朝の活動から

上:森岡コミュニティの方々による「あいさつ運動」が行われました。早朝より、子どもたちへの声かけ、ありがとうございました。気持ちのよい朝がスタートできました。

中:1年生が育てているアサガオが大きくなってきました。先日、アサガオを支える支柱が取り付けられました。熱心に水やりをする姿がありました。

下:金曜日の朝は、学習タイムです。4年生が学習している都道府県について、音楽に乗せて県名や県庁所在地を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業風景

上:1年生の体育科の授業。体育館でマット運動をしています。今日は、後転に挑戦していました。

中:2年生は、畑の野菜とは別に鉢でも野菜を育てています。今日は、自分で育てている鉢の野菜を観察し、記録をとっていました。

下:3年生、4年生が学年園に集まっています。これから、ホウセンカやヘチマを植えます。主に理科の学習で活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第1回学校保健委員会
6/20 A日程 教育相談
6/21 A日程 教育相談
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222