最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:189
総数:334208

2/10(金)森岡小より 4ねんせい マットテスト

 側転のテストです。
 ちょっと緊張気味。
 先生の一言アドバイスがうれしい。
 最後のポーズ決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木)森岡小より 4年生 算数

 いろいろな箱の形をつくろう

 まず、いろいろな面を厚紙で作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水)森岡小より 4年生 説明文を要約します

 「ウナギのなぞを追って」

 中心となる語や文を見つけて、要約します。

 黒板の左に1時間のながれが記されています。

 キーワードや大事なところを確認したあと、グループで要約文を作ってみました。
 
 さあ、自分で要約してみますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(火)森岡小より 4年生 カードで伝えるきもち

 「ありがとう」を伝えたい。

 秘密がたくさんあるので、あまりくわしくのせられませんが・・・

 図工です。・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(月)森岡小より 4年生 水のすがたの変化

 水ってすがたを変えるんだなあ。

 まとめ中。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(金)森岡小より 4年生 節分です。

 今日は節分です。

 中国のことわざに「立春にはたまごがたつ」というものがあります。

 「たまごの立つ話 中谷宇吉郎」を読みました。

 ほんとに立つかなあ・・・

 あ、立ちました。!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金)森岡小より 4年生 「岩山」

 書写、練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水)森岡小より 1.4年生 4年生授業見学

 4年生の教室にかわいいお客様が・・・
 あれ、1年生の姿が後ろに見えます。

 授業の参加の仕方を見せてもらいに来たそうです。

 教科書をまず、自分で2回読みます。
 代表が読みます。

 先生がお話しを始めると、みんな目と耳と心が先生の方へ向きます。
 ノートはこんなふうに使います。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水)森岡小より 1.4年生 4年生授業見学

 「4年生の近くにいってみてもいいですか?」

 「もちろんどうぞ。」

 「1年生さんに、授業の参加のアドバイスします。」

 「4年生さん、ありがとう。」

 こんな時間もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 A日程 教育相談
2/13 小中連携
2/14 A日程 教育相談
2/15 クリーン大作戦
2/16 委員会9(最終)
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222