最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:129
総数:338988

6/25(火) 4年生 ペア遊びをしました!

朝の時間に、2年生と「ペア遊び」をしました。ハンカチ落としや、絵しりとりをする中で、4年生が2年生を楽しませるための工夫が見られました。最後に2年生が、「楽しかった!ありがとう!」と笑顔で4年生に向かって伝えていた場面が印象的でした。
4年生のみんな頑張りましたね!次回も工夫して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)4年生 社会科

ゴミ処理について学習していました。東浦町のゴミがどこに集まり、また最終処分場がどこになるのか作業帳で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)4年生 理科

電流のはたらきの単元で乾電池の性質を利用してものづくりをしていました。この時期にぴったりなハンディ扇風機をつくっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)4年生 理科

ヘチマ棚を確認していました。子葉から本葉が出てこれから大きく生長していきます。その準備で網を整備していました。
画像1 画像1

6月18日(火)4年生 外国語活動

好きな曜日についてスピーチの原稿を作成していました。英語で曜日を確認し、I like ○○(曜日). そしてなぜその曜日が好きなのかを友達と相談しながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)4年生 社会科

1日にどのくらい水を使っているのか?という問題について何をどのくらいの量使っているのか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)4年生 算数

小数の学習をしています。「1よりも小さい数の位をそろえると合わせやすい」大切なこつを学んでいました。その後、小数の問題を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)4年生 理科

豆電球のソケットの役割について学習していました。豆電球をつけるためにはどのように同線をつけるとよいか、「つく」「つかない」を予想しながら確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)4年生 社会

消防設備のまとめをしていました。実際に学校の中にある消防設備を見て、何をするための装置か、どのくらいの数があるのかまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)4年生 図工

「コロコロガーレ」の学習です。立体的な迷路を作っています。一人一人の発想が豊かで、本当におもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)授業参観 4年生

音楽 曲に合った演奏をしよう
算数 垂直・平行と四角形
算数 角とその大きさ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 A日程 教育相談
6/26 A日程 教育相談
6/27 委員会3
7/1 4時間授業
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222