最新更新日:2024/07/26
本日:count up2
昨日:6
総数:67391
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その7〜

校長先生からは,観覧態度の良さを褒めていただきました。ある子が「すごく緊張したけど,一生懸命がんばったよ。」と演目終了後に笑顔で話してくれました。それぞれ成果と課題を得ることができた児童観覧日です。
画像1
画像2
画像3

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その6〜

9日に行われた児童観覧日の様子をお伝えします。自分たちの演目だけではなく、他学年の発表を見ることで、良い所を見付けながら,自分たちの発表の生かしていくことが目標でした。
画像1
画像2
画像3

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その5〜

明日の児童観覧日に向けて,どの学年も通し練習を中心に取り組みました。移動・整列・姿勢から,立ち位置・声の出し方など細部にわたって確認しています。指示に対して「はい」と大きな声で返事をしていた子供たち・・・いつも以上に引き締まった様子でした。そんな子供たちに対して,担任の先生からは,学びの成長を褒め,認める言葉がたくさん出てました。子供たち自身も,真剣に取り組んできた分,明日が楽しみにしている様子が伝わります。“練習は嘘をつかない”です。明日,子供たちの光り輝く姿を期待しています。
画像1
画像2
画像3

算数の授業から

5年生の算数の習熟度別学習です。『単位量のあたりの大きさ』について学びました。今後習う「割合」や「比」の基盤となる内容なので非常に重要な単元です。面積の違う畑の収穫量の差を求める問題でした。収穫量の数値だけでは比較できないことを気付かせるための手立てとして,片方の教室では映像で1平方メートルの取れ高を映像で示しました。もう一方のクラスでは、1つの単位だけでは比べられない理由を考えさせていくために,問題文の言葉を確認していきました。その中で『より多く採れるのはどちらか』という言葉の“より"という言葉に着目して、二つの数値の違いに気付かせながら単位をそろえることに気付くことができました。どちらのクラスともに「指示・説明のわかりやすさ,見通しのもちやすさ」という授業のユニバーサルデザインを意識した実践がされています。
画像1
画像2
画像3

目を大切にしよう

保健室掲示のテーマは『目』です。いつも何気なく使っている目。読書や勉強など、いつも働いています。目にやさしい生活を心がけましょう。
画像1
画像2

雄武小グランドデザイン

今年度,新たに制定されました。現在,職員室前廊下に大きく掲示されています。雄武小学校教育目標の具現化のために,それぞれ学級経営の重点施策について,具体指数を定め,職員全員で共有を図りながら組織的な授業改善や検証改善サイクルの確立に向けた取り組みを進めています。学校は,子供たちが「なりたい自分」に「なれる自分」を増やしていくために存在しています。本校でも,子供たちの夢の実現をサポートし,夢のかなたへ誘う役割を果たしていきます。『令和元年度雄武町立雄武小学校グランドデザイン』は,このHP上でご覧いただけます。
画像1
画像2

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その4〜

6年生の練習の様子です。どの子も真剣そのものです。その練習風景を担任が映像に収めていました。練習後に子供たちと見ながら振り返りをします。自分たちの学びを客観的に捉え,次につなげていくことができる有効な手立てとして,他の学年でも取り組まれています。授業のユニバーサルデザインでは,どの子にとっても「あると便利」な支援が望まれています。ICT活用の一例として効果ある取組といえます。
画像1
画像2
画像3

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その3〜

放課後,教職員全員でバック絵作りに取り組みました。巨大な用紙に,演目の場面にあった背景に仕上げていきます。リーダーの教員の方の指示のもと,それぞれ意見を出し合いながら,1つのものを作り上げていきました。学校は協業の場です。これも雄武小がチームとして教育に向き合っている姿です。
画像1
画像2
画像3

かがやけ笑顔 感動のかなたへ 〜学芸会その2〜

本日は,できるだけ多くの学年が体育館を使えるよう,少しの時間も大切にしながら集中して練習に取り組んでいます。高学年になると照明など,裏方の仕事も自分たちで行います。放課後には,一回目の係児童打合せが行われました。5年生以上の児童が5つの係(進行・児童・舞台・放送・照明)に分かれて,仕事にあたりました。綿密な打合せのもと,機器の操作練習や放送原稿の読み合わせ,校外にポスター掲示のお願いに行くなど,どの係も熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

努力はうらぎらない 〜毎日の積み重ね〜

マラソン練習で一番周回数を重ねたのは6年生でした。また,9月の月間読書数では1・2年生の皆さんが表彰を受けました。どちらも,努力の積み重ねです。がんばりましたね
画像1
画像2
画像3

努力はうらぎらない〜がんばったおうむっ子へ〜

10月の全校朝会ではマラソン記録会の表彰式が行われました。各学年男女1名ずつが校長先生から賞状を受け取っています。中には、歴代記録を塗り替える子もいました。努力した結果,この成績に結び付きました。おめでとうございます。さらに校長先生からは全校の子供たちが練習で走った総距離が発表されています。全部で2122キロメートルです。これは雄武町から広島県まで到達する距離です。これには、子供たちも驚いていました。がんばったね!おうむっ子!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/12 雄武小学芸会
10/14 体育の日
10/15 教育相談(25日まで)
10/16 就学時健康診断

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904