最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:15
総数:65681
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

みんなのために

画像1
画像2
冬休みも終わり、委員会活動もそろそろ終わりが近づいてきました。
それぞれ、自分たちの活動で雄武小がより良い学校になるようにと
頑張っています。

今回はそのうち2つの委員会の活動を紹介します。
1つめは美化委員会です。文字通り、きれいな校舎でみんなが気持ち
よく過ごせるようにと活動しています。この日は、普段の清掃活動
では手が回らないところをみんなで掃除していました。

低学年では手が届かない、掲示板の上の部分も6年生にかかれば、
余裕、余裕! 雑巾が真っ黒になった分だけ、学校がきれいになり
ました。長いろうかも頑張って雑巾がけをしてくれました。

2つめは図書委員会です。図書室の入口近くにたくさんの色画用紙が。
近づいてみると、おすすめの本の紹介カードでした。
見た人が好きな本を選びやすいように「○○な人におすすめ!」という
書き方をする工夫も見られました。

残りわずかな活動日となってきましたが、それぞれの委員会が最後まで
頑張ってくれることを期待しています。

力作ぞろいの作品展

画像1
画像2
画像3
先週まで冬休み作品展を行いました。
毎回、子どもたち(とご家族の皆様)の頑張りが伝わってくる作品
ばかりで感心することも多いのですが、今回もそれに負けない力作
ぞろいとなりました。

それぞれの学年からいくつかずつ写真で紹介していますが、それ以外の
作品からもそれぞれ努力や工夫がしっかりと伝わってきました。編み物
系の作品が多かったのは冬休みならではですね。

マナーよく観覧できたため、壊れてしまう作品がほとんどなかったこと
も立派でした。

スキー学習が始まりました

画像1
画像2
画像3
3学期のスタートにあわせて、各学年でスキー学習が始まりました。

まずは1年生。初めての子もいますので、片方だけ板をつけて滑る感覚
を身につけるところからスタートしました。バランスをとるのは案外
難しいものですが、転んでもあきらめず、助け合いながら頑張りました。

そんな1年生がスキー場に行く前に使うのが、校地内の練習用の坂です。
今年も町役場のご協力で準備していただきました。練習用と言っても
高さも斜面の長さも十分なものです。ここで、登る、滑る、止まると
いった基本的な動作を身につけます。写真は、2年生の様子です。

町営の風の丘スキー場での学習も始まっています。雪不足でスキー
学習までにオープンできるか心配していましたが、関係各位のご尽力
でしっかり使えるようになっています。写真は3年生の様子です。

スキー学習には、町のスキー協会からの指導支援や保護者有志の方から
の学習支援もいただいています。学校は多くの皆さんに支えられている
ことを実感します。ありがとうございます。

冬休み中のお勉強〜冬季オムイ塾

画像1
画像2
画像3
今年の冬休み中も子どもたちの学習支援として「オムイ塾」が開校
されました。

4日間でのべ130人ほどの子どもたちが参加し、午前中の2時間、
おもいおもいの課題に取り組みました。
冬休みの課題に取り組む子、家庭で用意してくださった問題集に取り
組む子、タブレットを使って学習する子、中には校長先生と書道に
取り組んだ子もいました。

今回も夏休みに続いて雄武高校の先輩が学習サポーターとして、
参加してくれました。難問に苦労する子にアドバイスやヒントを与えて
くれたり、〇つけをしてくれたりと熱心に子どもたちの様子をみてくれ
ました。ありがとうございました。



本年もよろしくお願いいたします〜3学期スタート

画像1
画像2
1月17日。
年度当初の予定からは1日早まる形で今日から3学期が始まりました。

おもえば2学期の終わりは大雪による臨時休業でした。
雄武町を含む紋別地方は大規模な停電に見舞われ、ご苦労された方も
多かったことと思います。
本校は、停電に加えてネット回線にも被害を受け、年明けまでインター
ネットがつながらない状況となりました。

そんなスタートだった冬休みも終わり、今日から学校生活が再開です。
登校時には、冬休み中の作品を抱えた子どもたちの姿が見られました。

学期始めの今日は始業式がありましたが、今回は今までと違ってオン
ラインでの形で行われました。
子どもたちは、それぞれの教室で大型テレビに映る校長先生のお話に
耳を傾けました。これまでのように体育館の寒さに凍えることもなく、
しっかり話を聞くことができました。

今年度の登校日数はすでに50日を切っています。
学年のまとめとなる日々を子どもたちと職員の力をあわせて大切に
過ごしてまいります。
これまでと変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904