最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:29
総数:31920
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

鏡開きは,1月11日! 15日は「どんど焼き」

今日は,年神様にお供えした「鏡餅」を下ろして食べる日です。

本来は包丁を使わずに、手や木槌で鏡餅を割ります。
11日間飾られていた鏡餅は乾燥しているので、
刃物を使わなくても割ることができるそうです。
(私は,買ってきた真空パックの1番小さいものなので,
 切ることも割ることもなく,一気にチンして,
 あんこをつけて,食べようと思います^w^)

お雑煮やお汁粉にして食べるのが一般的です。

玄関などにしめ飾りをしているお宅がほとんどだと思いますが,
そのお飾りを15日の小正月(こしょうがつ)に片付けます。
この日をもって正月の終わりとする見方があるようで,
地域によって多少前後しますが、
小正月の15日には「どんど焼き」を行います。

雄武神社でも15日(土)午前9時から行われるようです。

沢木地区のしめ飾りの取りまとめは,
14日(金)の12時までに「つどーれ」へ持参するように
お知らせが来ておりました。
必ず,燃やせるものだけを持参するよう協力願いも出ています。
ご活用なさる方は,お気をつけください(^人^)

1月は,伝統と言われる行事が目白押しですね(#^^#)v
検索をかけると,詳しく出てきて,勉強になります(^^;)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222