最新更新日:2024/06/27
本日:count up106
昨日:105
総数:153703
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

私の交通安全宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)、数日ぶりにまぶしい太陽に照らされる朝をむかえています。

群馬県の中学生の交通事故件数は全国的に見ても多いことが報告されています。
「自分の身は自分で守る!!」ために、登下校で危ない場所を確認し、「自分はこうします」という交通安全に対する考えを示す「交通安全宣言」を各自で作っています。そして、夏休み明けと冬休み明けに、自分の宣言が達成できたか振り返りをします。
生徒たちが、安全に毎日を過ごしてくれることを願います。

赤城校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の赤城校外学習の事前学習を行いました。ソーシャルディスタンスを保つために、体育館で行いました。覚満淵散策の時のバッグや服装の説明やしおりを使っての確認をしました。しっかりと聞き、適切な反応をしてくれる1年生たちは、赤城で有意義な学習をしてきてくれることでしょう。

5月17日 火曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も少し肌寒い朝をむかえています。

8時30分の始業時刻に、各クラスとも朝読書が始まっています。
その合間に、生徒会の保健委員さんが衛生検査を行ってくれました。
ハンカチ・ティッシュ・爪などの身だしなみの検査です。
木崎中生みんなが、きちんとした身だしなみでいてくれることを願います。

5月16日 月曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨は上がりましたが、少し肌寒く感じられる朝をむかえています。

毎週月曜日は制服で登校する日です。上着を着ている生徒、シャツだけの生徒、ウインドブレーカーを着用している生徒と様々です。

1週間後の5月23日・24日は1年生の赤城校外学習、1ヶ月後の6月16日・17日・18日には3年生の修学旅行が行われます。気候にあった服装で体調管理をしっかりしてほしいと思います。

5月13日金曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨模様の朝をむかえています。

今朝は、Tシャツの色の希望調査と保健委員会の調査を学習用端末を活用して行っています。生徒たちは慣れた様子で端末の操作を行っています。

慣れても油断は禁物です。落としたり壊したりすることのないように、大切に扱ってほしいと思います。

5月12日 木曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹く風もすがすがしい、爽やかな朝をむかえています。

8時30分の始業時刻にはどのクラスも朝読書に取り組んでいます。
落ち着いた雰囲気の中、今日も学校生活がスタートします。

力作ぞろいです

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎1階の相談室前の廊下には「歯科保健ポスター」が掲示されています。歯の大切さを訴えたポスターが並んでいます。どれも力作ばかりです。美術部員さんたちが作成してくれました。代表作品は市の審査に出ています。

5/11 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな天候のもと、今日も木崎中では落ち着いた雰囲気で学校生活が送れています。
写真は1C社会、2C数学、3C英語の様子です。
どのクラスも生徒たちが真剣に授業に取り組む様子がうかがえます。

5月10日 火曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな朝を迎えています。

8時30分の始業時刻に各教室では朝読書が始められています。とても落ち着いた雰囲気の教室です。昨日実施できなかった新聞学習を行っているクラスもあります。

本日から全学年とも教育相談(生徒・保護者・担任による三者相談)が始まります。部活動終了後の完全下校時刻は16時30分です。

心臓検診を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に心臓検診が行われました。群馬県健康づくり財団の職員の方によって、検査は行われました。心電図・心音図をとるので、階段や廊下等は静かにする、体育前後の体育館への移動の際、しゃべらず静かに移動するなどの配慮を生徒たちはしっかりとしてくれました。当然、検査を受ける1年生も静かに落ち着いた態度で受けました。

太田市中学校春季大会 10日目 陸上競技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太田市運動公園陸上競技場において、令和4年度太田・邑楽・館林中体連春季陸上競技大会が行われていいます。木崎中学校の生徒も11種目に参加し、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮しています。

吹奏楽部の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日土曜日、大泉町文化むら大ホールにおいて、第14回東部地区ソロコンテストの1日目が行われています。本校からは、木管楽器の部に出場しています。ステージ上で臆することなく堂々とアルトサックスの素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

5月6日 金曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄曇りの朝を迎えています。

新年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。新しいクラスでの生活にも慣れたことと思われます。8時30分の始業時間前にほとんどの生徒が朝読書を始めています。

太田市中学校春季大会 9日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月4日水曜日、太田市民体育館において卓球大会、男女団体戦が行われました。予選リーグを行い、善戦しましたが、男子は予選敗退となりました。女子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに臨みましたが、1回戦で惜敗しました。しかし、男女とも、その戦いぶりは夏へとつながるようなものでした。

太田市中学校春季大会 8日目 男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子シングルスも行われています。27台ある卓球台の中から自分の試合場所を見つけることもたやすいことではありません。選手たちはテキパキと行動しています。

太田市中学校春季大会 8日目 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月3日火曜日、太田市民体育館において、卓球大会が行われています。本日は個人戦、男女シングルスが行われています。選手たちは集中してプレーしています。

保護者会の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内 容

 ○各クラスの様子について
 ○修学旅行について
 ○進路について
 ○集金について
 ○年間行事予定について
 ○部活動等について
 ○受験を意識した生活態度について
 ○携帯・スマートフォンの使い方について

   ☆リモートで行われています 

保護者会の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内 容

 ○2学年の取組について
 ○学習と生活について
 ○年間行事について
 ○修学旅行について
 ○集金について

  ☆リモートで行われています

保護者会の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内 容

○中学校生活の始まりにあたって
○学習面について
○生活面について
○集金について
○赤城校外学習について

  ☆保護者会はリモートで行われています。

学習参観日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室が狭く、ベランダがないため、感染対策を考慮し、教室以外で授業を行いました。とても落ち着いた生徒たちの授業態度です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039