最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:112
総数:153819
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

いざ、奈良へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅に到着した3年生は、バスに乗り換え奈良に向かいました。
曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。

京都駅に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は予定通りに京都駅に到着しました。
全員、元気です。
この後バスにて奈良へ向かいます。

教育実習生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生による1年生の保健体育の授業です。
「食生活と健康」について、ワークシートを用いて理解を深めていました。

もうお昼です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はもうお昼ごはんです。

静岡を過ぎました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生を乗せた東海道新幹線は、静岡を過ぎました。車内では穏やかに過ごしています。富士山も見えたようです。気づいたときはトンネルでした。

東海道新幹線へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は無事に東京駅に到着し、東海道新幹線へと乗り換えました。
11時15分、京都駅に到着予定です。

3年生がいなくても…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も1・2年生は、朝から落ち着いた様子を見せています。
3年生がいなくても、木崎中生はしっかりとした生活を送っていきます。

新幹線2

画像1 画像1
車内の様子です。

新幹線へ乗車

画像1 画像1
3年生は熊谷駅から新幹線へ乗車し、東京駅に向かっています。

バスに揺られて

画像1 画像1
バスの中の様子です。
感染対策を万全にして、熊谷駅に向かっています。

奈良・京都へ向けて出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな天候のもと、いよいよ3年生の修学旅行が始まりました。
最高の仲間と最高の思い出をたくさん創れるといいですね。

玄関がきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の園芸委員さんとボタンティアの皆さんが、玄関をきれいな花で飾ってくれました。昼休みの貴重な時間を割いてのありがたい作業です。おかげで来賓玄関がきれいに飾られました。ご来校の際は、北側の来賓玄関からお入りになって花をご覧ください。

6月14日火曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会保健委員さんによる衛生検査が行われました。ハンカチ・ティッシュを持っているか、爪は危なくないように切ってあるかという検査です。検査の結果はどうだったでしょうか。

専門委員会

画像1 画像1
美化・園芸委員会の生徒たちが花植えをしてくれました。学校がよりきれいに飾られます。
iPhoneから送信

専門委員会もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木崎中をよりよくするため、木崎中での生活を過ごしやすくするため、それぞれの委員会ががんばっています。すべての委員会で熱心に活動している姿が見られました。

6月13日月曜日 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨の晴れ間といったようなすがすがしい朝をむかえています。
生徒たちはきちんとした姿勢、態度で今週をスタートしました。

奮闘、ソフトテニス部女子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(土)、高崎上並榎テニスコートにおいて、群馬県中学校春季大会、ソフトテニス大会の団体戦が行われました。太田市代表として女子ソフトテニス部が出場しました。初戦は強豪・箕郷中が相手です。持てる力を出し切り、善戦しましたが惜しくも敗退いたしました。総体へとつながる闘いぶりでした。

来週の今頃は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日金曜日の6校時、3年生は学年集会を行いました。6月16日からの修学旅行に向けて、しおりを用いての学習を行いました。来週の今頃は、京都で最終見学地に向かっている頃です。昨年、一昨年と実施できなかった修学旅行を今年は実施します。万全のコロナ対策を講じて、無事にい行ってこられるようにいたします。

秀句ぞろいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業で俳句について学習しました。俳句の表現技法などを学び、鑑賞してきました。学習のまとめとして生徒が創作した俳句が3年生の廊下に掲示されています。秀句ぞろいです。ご来校の際にはぜひご覧ください。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3年生たちは真剣に授業に取り組んでいます。
3A…「〜させる」という表現を何度も音読練習しています。
3B…ICTを活用し、仕事率の理解を深めています。
3C…平方根の加減について、学び合っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039