最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:112
総数:153819
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

秀作ぞろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間に短歌の学習を行いました。学習内容を生かし、創作された短歌が2年生各クラスの廊下に掲示されています。どれも個性あふれる秀作ばかりです。ご来校の際にはご覧ください。

がんばっています、部活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空、梅雨寒にもかかわらず、部活動では生徒たちの熱気にあふれています。最後の大会・コンクール等に向けて、精一杯がんばってください。

2校時 1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木崎中では、どの生徒も真剣に授業に取り組んでいます。
1年生でも、目標を達成しようとがんばっている姿が見られました。
1A…文字が含まれる計算ができるよう繰り返し問題にチャレンジしています。
1B…「a」と「an」の違いについて会話をとおして身につけています。
1C…自分の思いを表現するために彩色を工夫しています。

6月7日 火曜日 朝の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日から24日までの3週間、2名の教育実習生がお世話になっております。2名とも大学4年生です。2年C組の実習生が理科、1年B組の実習生が保健体育の授業を行います。よろしくお願いいたします。

6月6日 月曜日 朝の情景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝をむかえています。肌寒い朝です。
生徒たちはカッパを着用して事故もなく無事登校してきました。
教室では静かに朝読書が行われています。

活発な話合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えを広げ深めるため、またわかりやすく考えを伝えるため、生徒たちは活発に話し合い活動を行っています。
1年音楽…旋律やリズムをもとに、お互いにイメージした情景を伝え合っています。
3年国語…季語などをもとに俳句の魅力を伝え合っています。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年生も真剣に授業に臨んでいます。
2A…新出単語及び本文を繰り返し音読練習しています。
2B…化学変化について前時の実験結果をもとに理解を深めています。
2C…連立方程式の加減法の理解を深めるため問題に取り組んでいます。

6/2  3年生朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は3回目の実力テストを受験します。
どの生徒も朝から参考書等を広げ、準備を進めています。
努力の成果が発揮できるといいですね。

5校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食後の5校時の授業風景です。
どの生徒も真剣に取り組んでいます。
1年国語…調べたことをわかりやすく伝えようとしています。
2年総合…キャリア学習の一環で、高校調べをしています。
3年理科…動滑車と定滑車について実験を通して理解を深めています。

焼き板完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の赤城校外学習の創作活動で1年生が制作した焼き板の着色を行いました。それぞれ個性あふれる焼き板が完成しました。

地球環境を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
木崎中学校では、学校ISOに取り組んでいます。節水やゴミの減量などに意識して生活しています。1年C組では、エコ生活についての振り返りをする「エコチェック表」の記入を行っています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

磨けば光る伝統の光

画像1 画像1
画像2 画像2
築60年になろうとしている木崎中学校の校舎ではありますが、美しく保たれています。生徒たちが毎日一生懸命掃除をしてくれているおかげです。

職業新聞掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が職業調べでわかったことを「職業新聞」としてまとめました。とてもていねいにまとめられています。ご来校の際にご覧ください。

生徒総会・JRC登録式実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染対策を万全にして、3年ぶりに体育館にて生徒総会・JRC登録式を実施しました。
蒸し暑い中にもかかわらず、全生徒がしっかりとした態度で参加していました。

三味線の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽では、三味線を扱っていました。
中には、上級者ではないかと思われる指遣いをしている生徒もいました。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3年生は真剣な表情で授業に臨んでいます。
3A…有理数と無理数についてグループで考えています。
3B…本文をペアになって読み合っています。
3C…慣性についてグループで考えています。

雨の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時間が最も降りの強い時間だったようです。生徒たちはカッパを着用し、事故もなく登校することができました。教室では静かに朝読書が行われています。

がんばっています、部活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標をもって、練習に打ち込んでいます。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年生の授業風景です。
どのクラスも最後の5分の様子です。
授業の振り返りを真剣に行っています。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)1校時の授業風景です。学習用端末を活用したり、教えあったりしながら、真剣に授業に取り組んでいます。国語の授業では俳句の創作を行っています。苦しみながらも作品を生み出しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039