最新更新日:2024/06/21
本日:count up66
昨日:141
総数:153097
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

10/25(木)授業拝見 3B理科

授業者 坂田教諭

太田市中学校理科部会研究授業の代表者として

市内各中学校、理科の先生方が参観するなか「運動とエネルギー(エネルギーと仕事)」

についての勉強でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(木)授業拝見 2A道徳

授業者は、永原教諭(2年学年主任・校内研修主任)

テーマは「Dream Autumn Dreams【Momiji】」

授業のねらいは、

世界の誇る日本の文化のすばらしさに気気付き、新しい分化の創造に役立とうとする意欲を高める

率先して2Aの道徳授業に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(水)授業拝見 木崎小英語 Do you have a pen?

木崎小 4年3組

授業者 小貫教諭・ダニエラALT

Do you have a pen? あすすめの文房具セットをつくろ

3組の児童は、楽しそうに意欲的に授業に取り組んでいました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(金)2学期学校指導訪問

研究授業 渡辺教諭 3校時 道徳

 奇跡の一週間 〜生命の尊さ〜




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(木)授業拝見(男・女体育)

男子は校庭でサッカー

女子は武道館でダンスの発表会

運動するって気持ちいい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3(水)授業拝見 体育女子 by武道館

永井先生によるヒップホップダンスの授業(2年A・B組)

リズムに合わせて踊ります

女子の規定時間が終わると校庭の男子と入れ替わり、男子のヒップホップダンスが始まります

永井先生も生徒も一時間踊り続けるバイタリティーは圧巻!!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(火)明日から赤城林間学校 1年

3校時 林間学校前、最後の全体指導(視聴覚室)南校舎3階


画像1 画像1

9/28(金)道徳 見合いの授業 続々

松島先生・・・(3年担任)

中学校の道徳は「特別の教科」として2019年より完全実施されます
画像1 画像1

9/28(金)道徳 見合いの授業  続

道徳授業の様子

上段・・・坂田先生(教務主任)
中段・・・田原先生(1年担任)
下段・・・板橋先生(1年副担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(金)道徳 見合いの授業

2校時 見合い道徳授業の様子です

代表の先生が道徳の授業をし、他の先生方は授業を参観し勉強します

上段・・・堺先生(2年副担任)
中段・・・永原先生(2年主任)
下段・・・渡辺先生(2年担任)




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(金)林間学校に向けて

朝、間近に迫った林間学校に向けて1年生全員で歌の練習をしました(視聴覚室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(木)合唱コンクールに向けて始動 2年

6校時 2年B組 合唱コンクールに向けて始動

体育祭も終わって一息つきたいところ?

しかし、どのクラスも心はすでに合唱コンクールへ
画像1 画像1

9/27(木)合唱コンクールに向けて始動 3年

4校時 音楽室から職員室に聞こえてきたのは、3年C組の「大地讃頌」

10月30日(火)合唱コンクールまで約1ヶ月

本番当日に向けて日々さまざまなドラマが繰り広げられます


画像1 画像1

9/27(木)林間学校宿泊訓練に向けて 1年

1年生は、息つく間もなく、10月3日(水)から二泊三日で実施する赤城林間学校に向けて歌の練習に専念します。

入校式や退校式で1年生が全員で歌います。

1校時 1年B組 音楽の授業の様子
画像1 画像1

9/14(金)体育祭全体練習 2

入場行進後の全体移動も圧巻!!

日本体育大学の集団行動にも劣らない全体移動!!

動画でお届けできないのが残念です。

当日をご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(金) 体育祭全体練習 1

曇り空の中6校時 14:45〜

木崎中名物「入場行進」練習です。

体育祭入場行進は、当日8:50〜9:00。

これを見逃したら悔いが残る?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 1年生 綱引き・全員リレー

9月13日(木)2校時(9:55〜10:55)

1年生全員で綱引きそして全員リレーの練習

校庭からは、歓声が!!

いつの時代もリレーは盛り上がる!!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校英語弁論大会に向けて

9月13日(木)午前8時15分 職員室にて

木崎中代表として太田市中学校英語弁論大会に出場する3年生の堀口さんが職員室で発表をしました。

1学期より小貫先生、ダニエラ先生が中心となり指導してくださいました。

明日14日(金)尾島庁舎で本大会があります。
画像1 画像1

ソーラン節も練習

木崎音頭練習のあとは、ソーラン節の練習です。生徒会長の青木君を中心に全校生徒で踊ります。

さすがに2回目はキツ〜い。

3年の松島先生も生徒と一緒に踊りました。

「キツい」けど「楽しい」、「キツい」けど「心躍る」

そんなソーラン節、そんな木崎中体育祭にしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木崎音頭 全体練習始動

9月11日(火)6校時

木崎音頭保存会、夢民会の代表の方(4名)においでいただきご指導いただきました。

幼小の頃から体に染みついている木崎音頭。

地域の良き伝統はこうしてまた引き継がれていきます。

半田教頭先生、堺先生、ダニエラ先生も生徒と共に踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039