最新更新日:2024/06/25
本日:count up42
昨日:98
総数:153438
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

みる、見る、視る、観る。

理科でナフタレンの固体から液体への状態変化の実験を行っていました。

やはり、理科で大切なことは、
みる、見る、視る、観る。

そして、気づき、
その現象について深く考えることです。

1年生ですが、
みんな、よく「みて」いました。

中学生としての理科実験の基本が身についていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

週の初めからよい学びが見られました。

週の初めの月曜日、

大人は
テンション低めのことが
ありがちですが、

さすが!
木中生はよい学びをしていました。

3年生のあるクラスでは
社会の学習に意欲的に取り組んでいました。

全員制服だったので
よりいっそう立派に見えました。
もう1ヶ月後には受験本番!
制服でずっと過ごしことになれなければなりませんね。

隣のクラスでは
激しい教え合いが見られました。

がんばれ木中生!
ファイト3年生!


画像1 画像1 画像2 画像2

秋の収穫、冬の準備

特別支援「あかまつ学級」と「けやき学級」が

一緒にお世話している農園で里芋の収穫が行われました。

大きくて立派な里芋が穫れ、生徒も大満足です。

生徒はすべて収穫する勢いでしたが

なぜか5株ほど残していました。

葉と茎を取り、

土とビニールシートをかけ、

必要なときに掘り出す、里芋越冬実習だそうです。

収穫の少ない冬にも

おいしいものを食べる

古くからの知恵を学んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

自立活動、しっかり植えています!

6月の収穫を目指して

タマネギの苗を

しっかり植えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

美術、しっかり卒業記念づくり!

しっかりと時を刻む
卒業記念
オリジナル時計づくりに集中!
画像1 画像1 画像2 画像2

技術、しっかりプログラミング!

ロボットが思い通りに動くように
プログラムしていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

社会、理科、しっかり学んでいます!

昨日の
市教育委員会学校訪問でも
生徒たちは
日頃同様にしっかりと学んでいる姿を
見せてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日、指導訪問日

本日は太田市教育委員会から

2人の指導主事をお迎えして

授業力や指導力向上のための研修が行われています。

本日は、

普段、自分では気づいていない指導上の課題などを

ご指摘いただけるよい機会。

どの先生も、チャレンジングな授業をしていました。

本日の先生方の学びが

今後の生徒の学びにつながることを期待しています。

また、
本日は午後の全体研修会のため、生徒は給食後放課になっています。
期末テストが近づいているので、
しっかりと家庭学習に取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一週間のよいスタートができました。期末テストも近づいています!

生徒の思考が見えますか?

どの生徒も課題に対してウーンと

考えていました。

期末テストを来週に控え、

今週もよい学びが始まりました。

がんばれ木中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

あかまつ学級園で収穫されたサツマイモ販売中!

生活単元で
丹精込めて作ったサツマイモが
美味しい大学芋になりました。

大型スーパーで
1パック100円、1カップ50円での販売です。
きちんとレシートもいただきました。

調理により、
さらに甘さが引き出され、
美味しさ倍増です。

これをご覧の皆様にも食べて欲しい一品です。

「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校は学習だけではありません。徳育と体育もがんばっています。

1年生の教室では、

生徒一人一人が自分事として考えられるよう

班となって、いじめについて考えていました。

校庭では、

みごとなハードル走をしていました。
(村下孝蔵の「初恋」♪が聞こえたのは僕だけでしょう?)

手前味噌ですが、
日本の学校の全人格教育は凄いと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の収穫!本番!

見事なサツマイモが収穫できました!

これを新聞紙に来るんで、

日陰で寝かせれば、

甘さ倍増!!

食するのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

収穫の秋!の下準備

特別支援学級「あかまつ学級」の

学級園のサツマイモが、そろそろ収穫となります。

その前に蔓を取り、収穫の準備です。

取った蔓をそのまま廃棄してしまうのはもったいないと

リースをづくりに励んでいました。

これに飾り付けをする頃は

もうクリスマスですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱い授業!その2

理科室では、

水素発生の授業中でした。

鉄に塩酸を加えて

水素発生。

それを水上置換法で集めて、

試験管で小爆発させる実験です。

授業の中身は熱いですが、

実験自体は熱くありませんので、ご安心下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱い授業!

合唱が終わり、

2学期後半は学習の秋を感じさせる授業が行われていました。

1年生の国語では、

根拠を明確にして説明文を読み解く、

授業が行われていました。

生徒同士の議論、教員と生徒の議論、熱い議論が重ねられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱合同練習会_試合ならぬ歌い合いです。

本日6校時、

1,2年生が体育館と武道館を広々と使って

歌い合いが行われました。

今までなら、

体育館に全生徒を集めての

リハーサル形式で行うところですが、

今回は、2会場を広々と使っての実施です。

広さに負けず、

きれいな歌声を響かせいました。

10/21(水)、本番も楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

真剣です!中間テスト2日目

中間テスト2日目。

今年から、

テスト前にたくさんの学習ができるよう

中間テストが2日間となりました。

その成果を発揮すべく、

生徒たちは真剣にテストに向き合っていました。

テスト中でも、密を避けるよう、

黒板の前まで、席を詰めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習しやすい季節になりました2

そんな中、

ウトウトする子もなく

生徒たちは意欲的に学習に取り組んでいます。

「えらいなー」と思って見ていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

学習しやすい季節になりました1

窓の外には青空とすじ雲が見え、

秋風が教室に流れています。

過ごしやすい季節となりました。

本当にさわやかです。

画像1 画像1

感染予防×合唱=新しい合唱スタイル

10月21日に縮小開催を予定している
合唱コンクール。

昨年までは
パートごとに小さく集まって
お互いに顔を見合いながらの練習を
何度も行って、音取りをしていましたが、

今年は
できるだけ距離をとり、
窓を開けての練習です。

感染予防を行いつつ
よい合唱にしようと
教師も生徒も
智恵を絞ってがんばっています。

生徒たちのがんばりに応えられるよう
教職員は感染予防などの
環境整備にもがんばっていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からの通知

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039