最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:139
総数:147754
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

学校は学習だけではありません。徳育と体育もがんばっています。

1年生の教室では、

生徒一人一人が自分事として考えられるよう

班となって、いじめについて考えていました。

校庭では、

みごとなハードル走をしていました。
(村下孝蔵の「初恋」♪が聞こえたのは僕だけでしょう?)

手前味噌ですが、
日本の学校の全人格教育は凄いと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の収穫!本番!

見事なサツマイモが収穫できました!

これを新聞紙に来るんで、

日陰で寝かせれば、

甘さ倍増!!

食するのが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

収穫の秋!の下準備

特別支援学級「あかまつ学級」の

学級園のサツマイモが、そろそろ収穫となります。

その前に蔓を取り、収穫の準備です。

取った蔓をそのまま廃棄してしまうのはもったいないと

リースをづくりに励んでいました。

これに飾り付けをする頃は

もうクリスマスですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱い授業!その2

理科室では、

水素発生の授業中でした。

鉄に塩酸を加えて

水素発生。

それを水上置換法で集めて、

試験管で小爆発させる実験です。

授業の中身は熱いですが、

実験自体は熱くありませんので、ご安心下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱い授業!

合唱が終わり、

2学期後半は学習の秋を感じさせる授業が行われていました。

1年生の国語では、

根拠を明確にして説明文を読み解く、

授業が行われていました。

生徒同士の議論、教員と生徒の議論、熱い議論が重ねられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱合同練習会_試合ならぬ歌い合いです。

本日6校時、

1,2年生が体育館と武道館を広々と使って

歌い合いが行われました。

今までなら、

体育館に全生徒を集めての

リハーサル形式で行うところですが、

今回は、2会場を広々と使っての実施です。

広さに負けず、

きれいな歌声を響かせいました。

10/21(水)、本番も楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

真剣です!中間テスト2日目

中間テスト2日目。

今年から、

テスト前にたくさんの学習ができるよう

中間テストが2日間となりました。

その成果を発揮すべく、

生徒たちは真剣にテストに向き合っていました。

テスト中でも、密を避けるよう、

黒板の前まで、席を詰めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習しやすい季節になりました2

そんな中、

ウトウトする子もなく

生徒たちは意欲的に学習に取り組んでいます。

「えらいなー」と思って見ていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

学習しやすい季節になりました1

窓の外には青空とすじ雲が見え、

秋風が教室に流れています。

過ごしやすい季節となりました。

本当にさわやかです。

画像1 画像1

感染予防×合唱=新しい合唱スタイル

10月21日に縮小開催を予定している
合唱コンクール。

昨年までは
パートごとに小さく集まって
お互いに顔を見合いながらの練習を
何度も行って、音取りをしていましたが、

今年は
できるだけ距離をとり、
窓を開けての練習です。

感染予防を行いつつ
よい合唱にしようと
教師も生徒も
智恵を絞ってがんばっています。

生徒たちのがんばりに応えられるよう
教職員は感染予防などの
環境整備にもがんばっていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

今時の理科授業_知識をしっかりと定着し、深く思考するために。

理科室で
酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ
中和し、生成物を確認する授業をしていました。

以前なら
昔ながらの黒い顕微鏡を一人一人が覗き
生成した食塩を確認していました。

今日は
デジタル顕微鏡でテレビに映したものを
皆で観察し、生成物の特徴から
食塩を同定していました。

皆で意見交換をしながら
同定することで
知識を定着させ、深く考えられるようになるのだと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術室は暑い、でもがんばる健気な生徒たち

昨年度、理科室にも冷房が入り、
冷房のない教室は少数派となりました。
その代表が美術室です。

毎時間のように
使用しているのですが、
まだ冷房が入る話はありません。。。

生徒たちは、
暑さに負けず
今日も
複数の扇風機がビュンビュンいっている中で
がんばっていました!
えらい!!

画像1 画像1 画像2 画像2

ここまで辿り着きました_期末テスト本日実施!

異例続きの令和2年度の学校生活、

1学期 期末テストが今日、明日の予定で始まりました。

感染予防に努めながら
やっとここまで来たといった感じです。

1年生にとっては初めての定期テスト、
2年生にとっては今後に向けて油断できないテスト、
3年生にとっては進路選択に直結する大切なテスト。

マスクあり
蒸し暑さあり、
青空なしの悪条件ですが、
日々の学習の成果を十分に発揮して欲しいと思います。

がんばれ、木中生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今時の音楽授業!?

昨年度、職員室まで響いていた
歌声が本年度は全く聞こえません。
合唱上手が売りの学校なので残念でなりません。。。

現在は鑑賞を中心に授業が進んでいます。
その授業では大型ディスプレイとホワイトボードを組み合わせた
楽しくわかりやすい授業が展開されていました。

ただ、このような授業はコロナだからではありません。
以前から行っていました。
今時の音楽の授業はこんな感じなのです。
画像1 画像1 画像2 画像2

やはり中3の学習は難しい。。。

手洗いの励行やマスク、
密を避ける以外は、
通常の学校生活になってきている今日この頃。
生徒たちは木中生らしく
一生懸命に学習に取り組んでいます。

特に半年後に受検本番を控えた3年生は真剣です。
表情や行動が受験生らしく変わってきた子も増えてきています。

授業を見ていて感じるのは
やはり中3の学習は難しい。。。

国語の論説文や理科のイオン。

私自身、聴いていてもすぐにはわからない。
でも、生徒は結構わかっている。。。
「後生畏るべし」を感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感染予防に努めながらの日常が始まっています。

学校再開から3日目、

少しずつですが、日常が戻りつつあります。
ただし、警戒を緩めてはいけません。

技術の授業では
手の消毒をしっかりと行ってから
使用するようにしています。

体育の授業では
間隔をとりながら
ランニングを行いました。

まだしばらくは警戒しつつの
学校生活が続きます。




画像1 画像1 画像2 画像2

開けて、空けて、あけて、、、

体育館に生徒が入るのは、
4月7日の入学式以来です。

木崎中学校の歴史の中で
こんなにも長い間、
体育館に生徒が入らないことはなかったはず、、、
本当に異常事態です。

体育の授業では
開けられる扉等は全て開け、
生徒同士の空間もあけ、
いろいろを、
あけて、あけて、
授業を行っていました。

しばらくは、
あけて、あけての学校生活となりそうです
画像1 画像1 画像2 画像2

密を避け、授業開始!

本校では
午前中、奇数番号が登校が登校しました。午後には偶数番号が登校します。
(明日は、逆の登校順となります。)
まちに待った(!?)授業開始です!

先生たちは久々の授業に気合いを入れて、
でも声は押さえつつ、学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からの通知

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039