最新更新日:2024/06/22
本日:count up129
昨日:242
総数:463119
TOP

R6.6.22(土)視察の皆様へ 続き

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.22(土)視察の皆様へ 続き

下の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.22(土)視察の皆様へ

24日(月)は視察対応日です。全国から約250名の方々が来校されます。
R6現職研究のテーマは「ワクワクプロジェクト」です。
校内にはワクワクがいっぱいです!ぜひ楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 週プロ

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金)4年 週プロ

子どもたちはどんどん学習を進めています。理科では、できた車を走らせる姿も見られました。社会は、教科書を読んだり、掲示物を見たりして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金)4年 食の指導

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 食の指導

栄養士さんの授業を受けました。4年生は「かむことの大切さ」を学びました。かむとどんないいことがあるのか考えたり、ガムをかんで、自分のかむ力を確かめたりしました。ご飯をしっかりとかんで食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.21(金)4年 算数

算数では、「垂直と平行・四角形」の学習をしています。ひし形や長方形を対角線で切ったら、どんな三角形になるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金) 5年生 週プロ

週プロもいよいよ終盤に入ってきました。真剣な表情で学習に向かう姿に、さすが5年生だなと感じました。学習公開のときに家の方に教えていただいたことを思い出しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.6.21(金)3年生 英語

英語の授業の様子です。一生懸命学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.20(木)3年生 ぶどうインタビュー

地域でぶどうを育てる林農園の林さんを講師としてお招きして、ぶどうの育ち方や育て方について学びました。子どもたちは、美味しいぶどうを育てたいという思いを、より一層持つことが出来たようです。皆で力を合わせて美味しいぶどうを作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6. 6. 20(木)2年生 図工 わっかでへんしん

先週から取り組んできた「わっかでへんしん」の作品が完成しました。最後に、作品を身につけてファッションショーをしました。様々な材料を工夫して使い、一人ひとりとても面白い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.20(木)2年生 週プロ始まりました

今日から週プロがスタートしました。今回の週プロは、算数の「かさ」と国語の「こんなもの、みつけたよ」を計画を立てて学んでいきます。「大放課もやりたい!」と発言する子がいるくらい、楽しみながら進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.20(木)1年生 練習中!

国語「おおきなかぶ」の学習では、音読発表会を行います。グループ内で誰が・どの役を行うのか話し合い、練習を始めました。子どもたちだけで何かを決めるのは初めて経験でしたが、時間内に決めきることが出来ました。色々なことが、スムーズにできるようになってきた姿に逞しさを感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.20(水)3年生 ポートボール

男女に分かれて、ゲーム形式で活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19(水) 5年生 田んぼ

田植えから2週間ほどたち、稲も少しずつ生長してきました。5年生では、お米を守るチームとお米の魅力を伝えるチームに分かれて活動を行っています。柵や看板、かかしを作ったり、お米新聞を発行したり、放送で全校に発信したりと、どのチームも自分たちにできることを考えてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19(水)1年生 頑張っています!

週プロが始まりました。初めて、どこを勉強するのか・何を使うと分かるかを、自分で考えて進めています。少しずつ学びが上手になっている姿は、とってもかっこいいです!かがやきまうすのみんな、自分のペースで頑張ろうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19(水)4年 週プロ

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19(水)4年 週プロ

今日から週間プログラム学習が始まりました。動画を見たり、ヒントを見たりしながら、学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.6.19(水)おがわっ子ENJOYクラブ 2日目

2回目のエンジョイクラブがありました。今日は、バレーボールと手品でした。
地域の手品名人に、あっと驚く手品を見せていただきながら、秘策を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 朝のつどい・通学団会
7/2 B帯5時間
7/3 Eクラブ前4

全体

学校視察の日程・申し込みについて

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510